【セリア】この謎ピックが忙し主婦のお助けマンに!?買って損なしのスゴすぎアイテム!

  • 2022年1月31日
  • 暮らしニスタ

こんにちは!100均の掘り出し物を見つける企画「100均パトロール」のお時間です。

今回みなさまにご紹介したいのは、先が尖った棒が3つも付いたこちらの商品。手に刺さると痛そうなコレ、みなさんは一体何だと思いますか?

実はこの商品、主婦のお助けマンだったんです!

先が尖った棒が3つ付いている?

こちらの白い物体には、とても太い爪楊枝のような棒が3つ付いています。1本が結構太めなので、強い力を入れても折れなさそう。

棒の下には輪っかが付いているので指を入れることも可能ですが…

…なんだか用途としては違いそう。

はい。こちらはオモチャの指輪ではなく、キッチンで使う便利アイテムでした。正体がこちら♪

茎に刺すだけでOK!野菜フレッシュキーパー♪

このアイテム、実は「野菜フレッシュキーパー」という商品!

尖った部分を野菜の茎に刺すと、野菜の“成長点”を壊すことが可能。成長点が壊れると野菜の成長速度が抑えられるため、鮮度が長持ちするというわけです♪

コロナ禍で買い出しの頻度を減らした方も多い昨今、食料品をまとめ買いする人が多くなりましたよね。せっかく買った野菜がいつの間にかダメになってしまい、もったいない思いをした人もいるはず!

こちらのフレッシュキーパーを使えば、刺すだけで野菜が痛むスピードが緩むので安心して保管できますね♡

さっそくキャベツに使ってみました!

野菜フレッシュキーパーの使い方はとても簡単。

葉物野菜の茎部分へ垂直にフレッシュキーパーを刺し、そのまま冷蔵庫で保管します。使うときはフレッシュキーパーを外し、保管するときに再び刺しておけばOK。

ということで、買ったばかりの半玉キャベツに使ってみたいと思います!

フレッシュキーパーの丸い部分を持ち、キャベツの茎部分に刺していくと…

こんな感じになります!少し時間が経つと、

このようにちょっと浮いてきますが、目的は成長点を壊すことなので問題ありません。

袋やラップで包んで保存するとさらに鮮度が保てるそうなので、キッチンポリ袋に入れて冷蔵庫へ入れておきました!

野菜フレッシュキーパーは2個セットなので、一つ買えば同時に2つの野菜に使えます。もちろんキャベツだけではなく、レタスや白菜などほかの葉物野菜にも応用可能。

まとめ買いする機会が多い人におすすめです♪

 

商品情報:野菜フレッシュキーパー 110円(税込)/セリア
※2022年1月時点の情報です。

文/石神りぴ

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright(C) 2015 KURASHINISTA All Rights Reserved.