5月11日稼働開始
Hondaは、パッケージ型の「スマート水素ステーション」をHonda青山本社ビルに設置し、5月11日より稼働開始したことを発表した。
小規模水素ステーションとして活用可能
今回設置された「スマート水素ステーション」は、独自開発の高圧水電解システム「Power Creator」を採用したもので、都内の商業地区では初の設置となっている。
Hondaとしては、2015年12月「和光本社ビル」に設置を行っており、今回で2ヶ所目の設置となっている。
特長としては、圧縮機を使わずに製造圧力40MPaの水素を24時間で最大1.5kg製造可能で、7平方メートル程度のサイズでユニット化されているので出荷後に簡単に設置でき、小規模水素ステーションとして活用可能とのことだ。
Hondaでは、今回設置したステーションを自社の保有する燃料電池自動車の水素充填に活用するとともに、地産地消の水素として活用を検討するとしている。
今後もHondaは、コンセプトとして掲げる「つくる・つかう・つながる」技術により、エネルギーの地産地消と、低炭素社会実現に向けた取り組みを推進していくとした。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
Honda プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2016/c160511.html