A: エコドライバーになると、燃費が約10%も向上する場合があるといわれている。たとえば、急加速をせず優しくアクセルを使うだけで、燃費は約1割向上する場合がある。また、減速時にアクセルを早めに離すようにすると、エンジンブレーキが作動して燃費が約2%改善する。できるだけ一定の速度で走るのも効果的だ。日本自動車工業会のデータによると、スマートドライブコンテストやエコドライブワークショップなどで実走行試験を行った結果、プログラム終了後3年未満の場合で、燃費が約10~25%向上したことが確認されている。
A: 現在市販されているほとんどの自動車には燃費計が搭載されているので、それによりマイカーの燃費を知ることができる。一方、誰でも簡単に燃費を割り出すことができる方法がいわゆる「満タン法」だ。満タン法は、燃料をガソリンスタンドで満タンにした状態から、走行後に再び満タンにするまでの距離と、消費した燃料の量を使って計算する。走行距離を給油量で割って出た値が燃費で、単位はkm/リットルで表す。ただし、満タン法で計算して出た値と、燃費計が示す値とは必ずしも一致しない。