旗竿を立てているように見えるのでハタザオツノゼミの名前がある。ハタザオツノゼミはHypsauchenia、Pyrgauchenia、Gigantorhabdus属などの総称。写真のものは昔の坂口図鑑では、Hypsauchenia hardwickiiとされている種類に近そうだ。
植物をあまり選ばないようで何種類かの植物でコロニーが見られた。今回はぼくはチョウ屋に戻ってしまったみたいで、あまりよく観察もしなかったのがちょっと残念。親子で暮らし、アリがつきまとっていて甘露をもらっていた。
小諸日記は10周年。過去の日記は5年前2月 10年前2月
ビデオで配信する昆虫教室。がURLを変えて再開されました
◎学研の写真月刊誌CAPAのフォトコンに生き物の部。毎月の月末消印有効です。ふるってご応募下さい。
◎デジタルフォト「デジタル昆虫写真マニュアル」好評連載中
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.