
株式会社東新アクアが運営管理を行う新しい形の小型温浴施設「HAMANOYU えど遊」が、2025年4月21日(月)、共同住宅を含む複合用途建物「iiyu HAMACHO」にオープン。2階と3階にはさまざまなリラックス体験を提供してくれる3つの風呂、心と体を整える2つのサウナ、1階には湯上がりなどに利用できる湯カフェを併設する。
「HAMANOYU えど遊」がオープン
■「HAMANOYU えど遊」概要
所在地:東京都中央区日本橋浜町3-27-11 iiyu HAMACHO 1階~3階
電話番号:03-3527-2706
営業時間:【HAMANOYU えど遊】9時〜23時(最終入場22時30分)/【湯CAFE】10時~22時
料金:大人1500円、子ども(3歳~12歳)700円
※2歳以下は利用不可
【画像】複合用途建物「iiyu HAMACHO」
■新しい形の小型温浴施設「HAMANOYU えど遊」
都営地下鉄新宿線浜町駅および東京メトロ半蔵門線水天宮前駅より徒歩7分。安田不動産株式会社が日本橋浜町の町作りの新たな拠点として開発した「iiyu HAMACHO」内にオープンする「HAMANOYU えど遊」は、安価で気軽、短時間の利用も可能な新しい形の小型温浴施設。
日本の銭湯文化は、洗体だけでなく健康増進と地域コミュニケーションの場でもあった。「HAMANOYU えど遊」は“入浴文化”として、地域住民やワーカーだけでなく、観光客にも“文化の体験場”を提供することで、多くの人の安らぎと憩いの場となることを目指す。
■コンセプトは“毎週の湯ったり時間”
ちょうどいい温かさにちょうどいい広さ、ちょうどいい時間の流れを感じられる、ちょうどいいが集まった「HAMANOYU えど遊」。銭湯でも温泉でもなく、家の風呂では味わえない“湯ったり時間”を届けてくれる。
毎週の湯ったり時間を
■毎日の風呂に少しの贅沢を。3つの風呂で異なるリラックス体験
さまざまなリラックス体験ができる3種類の湯を用意。温かい湯に浸かることで血行を促進し、疲れやストレスを和らげ、心身をリフレッシュしよう。
■人工温泉(2階男性浴室・3階女性浴室)
定期的な温泉の入れ替えにより、全国各地の有名温泉の泉質や色、香りを楽しめる。厳選した成分を用いた人工温泉は、体を芯から温め、心身のリラックスをサポートする。
人工温泉
■高濃度炭酸泉(3階女性浴室)
1000パーツ・パー・ミリオン以上の高濃度炭酸泉を使用。体内に取り込まれた炭酸ガスが血管を拡張し、血流がよくなることで、体を芯から温めてくれる。肌に優しい弱酸性で、冷え性や肩こり、腰痛で悩んでいる人にもおすすめ。
高濃度炭酸泉
■大風呂 ジェット付き(2階男性浴室)
温かい温泉にゆっくり浸かれば、日々の疲れがじんわりとほどけるよう。心地よい水流が全身を包み込むジェットバスは、肩や腰、ふくらはぎなどをやさしく刺激し、深いリラックスをもたらす。
大風呂 ジェット付き
■水風呂(2階男性浴室・3階女性浴室)
水温18度の水風呂が、サウナで開いた血管を一気に引き締める。入浴の際はかけ湯をし、手足などの心臓から遠く離れた部位からゆっくりと入ろう。
水風呂
■露天風呂(2階男性浴室・3階女性浴室)
外気を感じながらも、天候や気温に左右されず、1年中快適に入浴可能。静寂の中で心地よい風と温かい湯に包まれることで、“湯ったり時間”を楽しめる。
露天風呂
■心と体を整える究極のリフレッシュ空間。2つのサウナで活力をチャージ
高温の熱でじっくりと汗をかくことで、深いリラックスとそう快感が得られるサウナ。日々の疲れをじんわりと癒やし、ストレスを解きほぐして明日への活力をチャージ。
■フィンランドサウナ<オートロウリュウ>(2階男性浴室・3階女性浴室)
温度90度前後の本格フィンランド式サウナ。心地よい熱と穏やかな蒸気が全身を包み込み、深い発汗とともに心も体もリフレッシュ。
フィンランドサウナ<オートロウリュウ>
■セルフロウリュウサウナ(2階男性浴室)
熱したサウナストーンに水をかけることで発生する湯気や蒸気によって、体感温度を上げるロウリュウサウナ。蒸気が体を覆うことで血行が促進され、深いリラクゼーションをもたらし、日々の疲れを癒やしてくれる。
セルフロウリュウサウナ
■よもぎスチームサウナ(3階女性浴室)
よもぎの蒸気で全身を包み込み、心と体を芯から癒やす贅沢なリラクゼーション。低温・高水分で肌や髪をうるおしながら、デトックスや冷え性改善にも効果が期待できる。
よもぎスチームサウナ
■湯上がりにも、ちょっとひと息にも。心ほどけるカフェ時間
コーヒーのほか、湯上がりにぴったりのビールや牛乳、軽食などを販売。風呂上がりにのんびり過ごしたい人はもちろん、仕事帰りやおでかけの合間のリフレッシュにも利用できる。
牛乳
コーヒー
ビール
今回のニューオープンについて担当者に話を聞いてみた。
ーー今回のニューオープンの狙いは?
「HAMANOYUえど遊」はその名の通り、「日本橋浜町」という場所に根付くような温浴施設を目指しています。入浴は日本人の文化ともいる生活習慣です。しかし、都内では銭湯の数が減少し、身近な温浴施設は減る一方です。今回は、そんな銭湯の空白地帯となった日本橋浜町に新しい温浴施設を作り、地域交流や憩いの場になるような店舗をつくりたいと考え出店させていただきました。地元に住む方や働く方が気軽に利用できるようなお店にしていきたいと考えています。
ーー今回のニューオープンのイチオシは?
店舗としては決して広くはないため、そのなかでできるサービスを検討しました。ご利用いただきたいのは、男女それぞれにある「人工温泉」です。全国各地の温泉を成分はもちろん、色や香りもそっくりに店舗で提供いたします。2~3カ月に一度は温泉を変えるので、東京にいながら全国の温泉を楽しんでいただけます。また、1階にはカフェスペースもありますので、風呂上がりのひと休みにぜひご利用ください。
ーー読者(ユーザー)へのメッセージは?
風呂とサウナを楽しむシンプルな温浴施設です。特別なレジャーというよりも、日常生活の中に溶け込むようなお店を目指しています。浜町という場所も新しく変化してきている街なので、街全体を楽しみながら店に立ち寄っていただきたいと思います。
※写真はすべてイメージ
※ HAMANOYU えど遊(株式会社東新アクア)は、株式会社オニオン新聞社がマーケティングのサポートを実施している。
※20歳未満の者の飲酒は法律で禁じられています。
※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。