奥華子、YMCKらが参加!音楽×本をテーマにした街中音楽フェス「ミュージションフェス2025」が4月27日に開催

  • 2025年3月15日
  • Walkerplus

株式会社リブランが開発する、24時間楽器演奏を推奨する防音賃貸マンション「ミュージション」は、2025年4月27日(日)に池袋西口公園野外劇場「グローバルリングシアター」にて音楽フェス「ミュージションフェス2025」を開催する。
ミュージションフェス2025メインビジュアル
ミュージションフェス2025メインビジュアル


イベントにかける想いを担当者に聞いた。

ーー今回のイベントの意図や狙い、ターゲットは?
子ども向けの絵本読み聞かせから、ゲームのピコピコ音楽のYMCKなど、出演アーティストは幅広い年代の方にお楽しみいただける布陣をそろえました。また、音楽フェスとして楽しめるだけでなく本の交換会を開催したり、キッチンカーやクラフトビールなども味わえたりなど、目も耳もお腹も大満足のイベントとできるよう準備を進めています。

ーーイベントのイチオシ、目玉となるポイントは?
楽器演奏可能賃貸マンション「ミュージション」の営業・管理担当スタッフたちが企画・運営している点です。スタッフのなかにはミュージシャンが多く、企画リーダーで新卒2年目の横山美里は、トロンボーン歌手としても活動しながら今回の音楽フェスを取り仕切っています。

当日運営にボランティアで参加してくれるのは、弊社の運営する防音賃貸マンション「ミュージション」の入居者をメインとした音楽仲間たちです。2025年1月には、フェスに懸ける意気込みを書き初めでしたためていただきました。ボランティアスタッフの数は現在50人以上がエントリーしてくださっています。

ーーイベントのアイデアはどのようにして生まれた?
社員が読みたい本の購入費用を会社が負担してくれるという弊社の社内制度「知の貯金箱」と、楽器演奏可能賃貸マンションを運営しているところからかけ算で生まれました。

■「ミュージションフェス」とは
【写真】2019年ミュージションフェスの様子
【写真】2019年ミュージションフェスの様子

防音マンションを供給するだけでなく、2017年より上野水上音楽堂にて音楽フェスを開催。コロナ禍に阻まれ一時開催を断念したものの、2021年には動画投稿型のオンラインフェスを開催。「もっと世界に音楽を!」を合言葉に、音楽を愛する人たちに寄り添ってきた。今回、リアルイベントとしては6年ぶりの復活となる。

座席予約の入場券は“読み終わった古本”。指定席を予約した場合は、古本を持参することで入場無料で楽しめる。

■参加ミュージシャン紹介(一部)
■奥華子
奥華子
奥華子

シンガーソングライター。キーボード弾き語りによる路上ライブの驚異的な集客が話題となり2005年にメジャーデビュー。2006年公開の劇場版アニメ「時をかける少女」主題歌「ガーネット」挿入歌「変わらないもの」で注目を集める。“声だけで泣ける”と称される唯一無二の歌声、心に染み入るメロディと歌詞は幅広い世代の人から支持されている。デビュー20周年は全国20カ所での弾き語りツアー、2025年7月にはLINE CUBE SHIBUYAにてスペシャルライブが決定している。

■ボタニカルな暮らし。
ボタニカルな暮らし。
ボタニカルな暮らし。

「令和の時代に、捻くれ者たちが見つけた新たな楽園」を体現する、東京発の5ピースPOPバンド「ボタくら」。 Vo. Siyoのスモーキーでありながらもピュアで柔らかな歌声に、管楽器が入る華やかなバンドサウンドが溶け合い、個性的で多彩な音楽を奏でる。2025年は1月29日に初のEPをリリース、同年2月8日には東京キネマ倶楽部でワンマンライブを開催するなど、その活動はますます勢いを増す。

■YMCK
YMCK
YMCK

男女3人で構成された8bitミュージック・ユニット。2004年に発売した1st.アルバム「ファミリーミュージック」の大ヒットをきっかけに、幅広い世代の支持を受ける。また国内のみならず、フランス、スウェーデン、オランダ、米国、台湾、韓国、タイなど、8カ国以上で国際的なフェスやイベントに出演。映像と完全にリンクしたユニークなライブパフォーマンスは、世界的にも高い評価を獲得している。

CDリリース以外にも、楽曲提供、リミックス、映像制作、DJパフォーマンス、ゲームサウンド・プロデュース、音楽制作ソフトウェア用の8bitサウンド・プラグイン「Magical 8bit Plug」やiPhoneアプリ「YMCK Player」の開発など、国内外において幅広い活動を展開している。2023年9月、活動20周年を記念した10thアルバム「TEN+TEN」をリリース。

<タイムテーブル>
14時30分〜:奥華子
15時40分〜:聞かせ屋。けいたろう
16時40分〜:シンリズム
17時50分〜:ボタニカルな暮らし。
19時〜:聞かせ屋。けいたろう
20時〜:YMCK
当日のタイムテーブル
当日のタイムテーブル

■フェス会場にバリューブックス「ブックバス」がやってくる
ブックバスメインビジュアル
ブックバスメインビジュアル

イベントのスペシャルコラボレーターとして、古本の買取・販売事業を展開する株式会社バリューブックスから、移動式書店「ブックバス」とのコラボが実現。

バスではイベントに合わせて選ばれた書籍が販売されるほか、古本を持参すればバス内にある古本と交換できるコーナーもある。

■【企画担当者のコメント】VALUE BOOKS(バリューブックス)神谷周作さん
神谷周作さん
神谷周作さん

本と音楽は、どちらも私たちの心を豊かにし、新たな発見を与えてくれる存在です。今回のフェスが多くの方にとって刺激的な出会いや感動のひと時となるよう、たくさんの本を積んで会場に向かいます!

また、YMCKさんはじめ、出場アーティストとのコラボキャンペーンも続々と情報解禁していく予定ですので、そちらもぜひ楽しみにお待ちください!

■【企画担当者のコメント】ミュージション 横山美里さん
横山美里さん
横山美里さん

音楽家を日ごろ「住まい」で応援している弊社だからこそのイベントを企画したいと、ひらめいたのが「音楽」と「本」のかけ合わせでした。

弊社の社内制度の1つに、社員が読みたい本の購入費用を会社が負担してくれる「知の貯金箱」があります。音楽に明け暮れていた自身のこれまでを振り返ると、音楽のことだけを考えて生きてきたため、じっくり読書をする機会がありませんでした。この制度があったから、周囲に進められる本を気軽に手に取ることが増え、少しずつ本の持つ力に魅了されているところです。

音楽と本の魅力で、何かに一生懸命立ち向かっている人たちを応援したいです。

■防音の賃貸マンション「ミュージション」とは
「グランドピアノを自分の部屋で弾きたい」「深夜でも大きな音で好きな音楽を聞きたい」。そういった音楽を生きがいとする人たちがいつでも気兼ねなく音楽を楽しめる住まいを目指した、高い遮音性能をもった賃貸マンション。

年間平均入居率は2023年度実績で98.5%と多くの音楽愛好家から支持を集め、入居を検討しているウェイティング登録者は2024年11月26日時点で6612人となるなど、住まいへ防音性能を求める声が多く寄せられている。

東京・神奈川・埼玉・千葉に39棟/820戸を供給しており、今後も順次竣工予定だ。

■「ミュージションフェス2025」イベント概要(予定)
<イベント名>
ミュージションフェス2025

<開催場所>
池袋西口公園野外劇場「グローバルリングシアター」
(住所:東京都豊島区西池袋1-8-26)

<開催日>
2025年4月27日(日)

<出演>
奥華子、ボタニカルな暮らし。、YMCK、シンリズム、聞かせ屋。けいたろう

<料金>
入場無料

※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2025 KADOKAWA. All Rights Reserved.