今回は「フレーバー数日本一」を目指す武内製薬のEC事業部長 「THE PROTEIN」ブランド責任者の三上拓哉さんに、さまざまな味のプロテインを展開する理由や人気商品、そしてこれから挑戦してみたい味などについてお話を聞いた。 THE PROTEIN スイカ風味
■「日常に寄り添ったプロテインを!」ザプロ誕生のヒミツ
武内製薬がザプロの商品展開を始めたのが2021年の初頭。もともと脱毛サロンの経営やブラジリアンワックスの販売などを行っていたこの会社は「自社の新たなブランドを、市場規模の大きなところで展開したい」という目標を持ってプロテイン市場に参入。 THE PROTEIN ソーダ風味
「1年ほど前に商品展開の方向を確立させ、『日本一のフレーバー数』を目指すことにしました。ほかのメーカーが出していない珍しく多様なフレーバーを展開することで、毎日飲むプロテインを自分の好きな味で楽しめるという価値を提供し、業界で勝負することになりました」 THE PROTEIN チョコミント風味 THE PROTEIN ピスタチオ風味
「新しいプロテインを作る際は、ユーザーへのアンケートを参考にしたり、ハロウィンやクリスマスといった季節を活かしたものを中心にアイデアを出したりしています。また、弊社ではマグケーキ用のフレーバーも販売しており、プロテインでケーキを作った際においしい味になるものを開発しています」 THE PROTEIN コーラ風味 THE PROTEIN マンゴーラッシー風味
「弊社がこれまで発売した商品の中でも、特に評判がよかったのが『安納芋』でしたね。本物のサツマイモ粉末を使用しているので、スイーツ感覚でプロテインを飲みたい方がよく購入されています。牛乳で割ればスイートポテトのような味わいになるので、アレンジもできるのがおすすめポイントです」 THE PROTEIN 安納芋風味 THE PROTEIN 赤ワイン風味
今後はお湯に溶かしてスープ感覚で飲める「ホットプロテイン」や、カレーやシチューに加えて飲めるプロテイン、47都道府県の名産品のフレーバー、そしてさまざまな企業とのコラボプロテインなど、さまざまなアイデアを視野に入れて事業を行っていきたいと三上さん。これからの商品が楽しみだ。 THE PROTEIN 杏仁豆腐風味 THE PROTEIN かぼちゃプリン風味