猫にとってイワシはイヤシ!?打倒「イヤシ」に燃える猫のコスプレ姿が「カワイイ」【作者に聞いた】

  • 2025年1月5日
  • Walkerplus

「にゃん旅鉄道~さくらの物語」より
「にゃん旅鉄道~さくらの物語」より

福島中央テレビの情報番組「ゴジてれ Chu!」で、放送されていた人気ミニコーナー「にゃん旅鉄道」。現在は「ふにゃ〜り日和」へリニューアルして毎週火曜日に放送されている。「ねこが働く駅」として知られる福島県の会津鉄道・芦ノ牧温泉駅を舞台に、働くねこたちの様子を紹介している。約1分間の短いコーナーながらTVerでは、総再生数170万回を突破し、なんと映画も公開された。

今回ウォーカープラスで紹介する「にゃん旅鉄道~さくらの物語~」は、そんな「にゃん旅鉄道」をモチーフにした創作漫画。妹ねこの「さくら」を主人公に、働くねこたちの日常はもちろん、芦ノ牧温泉駅にやって来る人々との実話をもとにしたエピソードや四季折々の風景を、イラストレーターで漫画家のゆきよみさん(@yukiyomi333)が丁寧に描く。



■イヤシって奴は猫パンチにゃ!




「カワイイ」と言われるとうれしくなるさくら。あの言葉がなければもっと「カワイイ」って言われるはずなのにと、「イヤシ」を「カワイイ」のライバルと思い込み、ボクサーや探偵に忙しく扮する姿がとってもキュートな本作。

「芦ノ牧温泉駅に『癒やし』を求める人は多いと思います。一方、猫目線での『イヤシ』って何だろう?と思い、今回の漫画を描きました」と物語の着想を語ってくれた作者のゆきよみさん。

また、作中に登場する料理のカットには、「食べてみたい…」と思った読者も多いのではないだろうか。ゆきよみさんは、「今回の漫画で描いた『こづゆ』『馬刺し』『ソースカツ丼』は、会津料理の中でも、特に食べてみたい料理を選びました(笑)」と魅力的な会津料理について話してくれた。

さくらの日常を通して、会津鉄道・芦ノ牧温泉駅の美しい風景や、訪れる人々の雰囲気が漫画から伝わってくる「にゃん旅鉄道」。これからもこの優しいストーリーに注目していきたい。



取材協力:ゆきよみ (@yukiyomi333)

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2025 KADOKAWA. All Rights Reserved.