わざわざ指摘する!?マナー違反を「親に教わらなかったの?」とチクリ。わさびの使い方や箸の持ち方について意見集まる

  • 2023年1月2日
  • Walkerplus

ウォーカープラスの人気作品を一挙紹介するお正月企画。のんびりできる休日に話題作を読んでみよう!今回紹介するのは、日本人でも意外と知らないことが多い和食のマナーを描いた、ゐ(@irk_hrk)さんの「箸の持ち方」。一体マナーとは何なんだろう?と思わせる展開に多くの反響があった。


■食べ方のマナーについてうるさい男性
男性と和食を食べに行った時のこと。醤油皿にわさびを溶くと「醤油にワサビ溶いちゃうんだ」と言う。おろしたてのわさびは、独特の鼻に抜ける風味を生かすために醤油に溶かさず、素材の上にのせて食べた方がいいといわれる。それを「マナー違反だよ」と指摘された。

さらに追い打ちをかけるように「親に教わらなかったの?」と嫌味を一言。女性は黙って話を聞きながら、男性のクロスさせた箸の持ち方に注目していた。

きちんと箸を持てない男性だが、人にはとやかく言うようだ。言いたいことはたくさん募ったが、女性は「教えてくれてどうも」と、大人な対応をした。

Twitterで本作を投稿すると、わさび醤油に溶く・溶かないについてさまざまな意見が飛び交うほか、男性の言い方にまで意見は及んだ。食事の最低限のマナーは守って欲しいが、楽しい食事の席に水を差すような発言はいかがだろうか?というものだ。

今回の「箸の持ち方」の他にも、ゐさんはTwitterで数々のバズ漫画を描く。高級レストランであえて無料の水を注文する「あ、水でいいです」など、相手のことを考えず自分本位な発言をしてしまう漫画に多くの賛否意見が飛び交っている。また、現在はnoteの限定漫画やダ・ヴィンチにて連載がスタートしているので、合わせてチェックしてみよう。

画像提供:ゐ(@irk_hrk)

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2025 KADOKAWA. All Rights Reserved.