サイト内
ウェブ

スターバックスの「JIMOTOフラペチーノ(R)」が登場!フラペチーノが山梨のぶどうの魅力を全国へ届ける!!

  • 2022年8月1日
  • Walkerplus

スターバックスが2021年夏、日本上陸25周年を機会に、47都道府県ごとに異なる「47 JIMOTO フラペチーノ(R)」を販売。各都道府県のパートナーのアイデアをもとに商品化された「47 JIMOTO フラペチーノ(R)」は、発表後に、SNSを中心に「私の地元の商品は…」と盛り上がりをみせ、それぞれに商品と地元を語るなど、自分の地元を感じながら楽しめるフラペチーノ(R)として人気を博した。ただ、昨年の夏は新型コロナウイルス感染症の影響で行動制限もあり、近くの店舗で地元の商品を楽しむことで終わった方も多く、「他県も飲んでみたかった!」「思い出の県の商品も飲みたかった!」と惜しむ声も多数あり、不完全燃焼で終わった人も多いはず。

そして、日本中の話題となった「JIMOTO フラペチーノ(R)」が2022年夏に、全国の店舗に戻ってくる。今年の「JIMOTOフラペチーノ(R)」は、お客様、パートナーの声などによって選ばれた3種類を全国の店舗で販売し、いつもの店舗で3つのJIMOTOフラペチーノ(R)をどれでも楽しむことができる。そのひとつが「山梨 ててっ!! ぶどう ホワイト チョコレート クリーム フラペチーノ(R)」。フルーツ王国である山梨が全国に誇るぶどう、そのおいしさの秘密を知るために、パートナーと一緒にぶどう農家に足を運んだ。

■誰もが驚くような絶対的なおいしさとこれまでにない味わいを目指して
今回全国発売となる「山梨 ててっ!! ぶどう ホワイト チョコレート クリーム フラペチーノ(R)」は、県内のスターバックス コーヒー ラザウォーク甲斐双葉店のアイデアが採用されたそう。
「このぶどうをふんだんに使ったフラペチーノ(R)は、当時学生だったスタッフを含めた4名が考案したんです!」と教えてくれたのは、同店でストアマネージャーを務める小玉 薫さん。

「例えば、山梨の銘菓をモチーフにしたアイデアや、富士山をイメージした見た目に仕上げたもの、桃を使ったものなど、いろいろな案や意見が出ました。そんな中から、各店舗1つのアイデアを選ばなければいけない。万人が確実においしいと感じる味わい、そして見た目の鮮やかさや色合いの美しさなどの視点から、山梨のぶどうを前面に打ち出したフラペチーノ(R)に決定しました」と小玉さん。
「ててっ!!」とは、甲州弁で「へー!」とか「まあ!」といった感嘆の意味。飲んだ瞬間に誰もが驚くような絶対的なおいしさとこれまでにない味わいを追求したそう。

■ぶどう作り発祥の地&日本屈指のぶどうの産地“山梨”
山梨県のぶどうの生産量は全国1位を誇り、大粒で濃厚な味わいの「巨峰」や「ピオーネ」、日本固有の品種であっさりとしたフルーティさが人気の「甲州」、果汁が多く生食以外にも国産赤ワイン用ブドウ品種として利用される「マスカット・ベリーA」(以下、ベリーA)、また近年で急速に人気が広がり“ぶどうの王様”と称される「シャインマスカット」、など、品種も味もとても多彩!早いものでは5月から10月までの間、さまざまな味わいを楽しめるのが魅力だ。

山梨県のぶどう栽培の歴史は日本で最も古く、約1300年前からとも言われている。国内における甲州ぶどうの起源には諸説あるが、奈良時代の名僧・行基(ぎょうき)が修行中に、ぶどうを手にした薬師如来を夢に見て、その姿を木彫りにして今日の「柏尾山 大善寺(だいぜんじ)」に安置し、その時伝えられた薬草としてのぶどうが現在の甲州ぶどうの始まりと言われている。

■おいしいぶどうが育つ最高の環境が山梨にはあった!
発祥の地とはいえ、なぜ山梨が全国一位の生産量を誇り、おいしいぶどうを作り続けることができるのか?

その理由を教えてくれたのは、山梨県笛吹市でぶどうや桃の栽培農園を営む渡辺賢二さん・綾子さんご夫妻。「山梨 ててっ!! ぶどう ホワイト チョコレート クリーム フラペチーノ(R)」に使われるぶどうシロップの原材料「ベリーA」を栽培している農家さんのひとつだ。

渡辺さんの話では、“山梨県=ぶどう日本一”には、大きく3つの理由があった。
一つ目は「盆地特有の内陸性気候」。夏と冬の温度差が激しく、昼夜の気温差も大きい。昼間に作った甘味の元となるでんぷんを消費せず蓄積することができる。
二つ目は「年間の日照時間が日本一長い」。太陽光は、果物が光合成をして糖分を作り出す重要なもの。長ければ当然果実の糖度も上がる。
三つ目は「扇状地で年間の降水量が少ない」。富士山・八ヶ岳・南アルプスなどの山々に囲まれた甲府盆地は扇状地が多く、果樹に適した排水のよい土壌。また湿度が低いと病気のリスクも軽減。

これらの理由を知り、パートナーの小玉さんも、山梨県民にとってぶどうのおいしさは、実はとても特別で貴重なものだと感じたよう。
「フラペチーノ(R)のアイデアを出し合っている時も、『そういえば、小さいころは何でもかんでも“ぶどう味”だったよね!』とスタッフ間で話していました。でも大人になると、あるのが当たり前になってしまっていて…。このフラペチーノ(R)をきっかけに、山梨の人たちにとっても、改めてぶどうのおいしさを見つめ直すきっかけになれば」と小玉さん。

■ぶどう作りに欠かせないのは、なんといっても“人の手”
おいしいぶどうが実るまでには、人の手が必要な工程が多く、一年中やることがあり忙しいのだと、渡辺さんは語る。「春から夏は一年でもっとも忙しい時期。新梢(しんしょう ※幹から伸びる枝の先端、今年伸びた枝)は太陽に向かって上へ伸びていくためぶどう棚に誘引し、さらに一つの枝に2~3個ついている花穂(かすい ※ぶどうの房)を1個に間引く“摘房(てきぼう)”を行います」

次に、開花前に花穂の数を減らし、ぶどうらしい形・大きさになるよう粒を間引いて房づくりをする。実際にやっていただくと、予想以上に大胆に、どんどん花穂をカットしていく渡辺さん。「ぶどうは1房に何十という粒を付けている。このくらい大胆に間引くことで、果房に向かう養分濃度を高めて糖度を上げ、味や粒張り、着色がよくなるんですよ」と渡辺さん。

さらに、出荷までの怒涛の日々が過ぎれば、農家の皆さんが暇になると思ったら大間違い。収穫が終わったら、来年のぶどう作りのための作業がスタートする。施肥、土作り、剪定など、地味な作業ながらも、この冬場に丁寧に手を尽してやれるかが、次の年のぶどうの味を左右するのだ。

■多くの人の想いをのせ、山梨のぶどうが最後のひと口までおいしい一杯となって全国へ
実際に、渡辺さんの作業を見学したパートナーの小玉さん。「改めて、本当に丹精込めて作られているんだなと感じました。店舗に届くのは、あとひと手間をかけるだけでお客様にお届けできる“ぶどうシロップ”という状態。そこに至るまでに、果物問屋さんや加工業者さんなど、たくさんの人々の手間と想いと時間が積み重なって一つのメニューが仕上がっていると考えると、この一杯がさらに愛おしくなりますし、お客様に大切にお届けしたいという想いが込み上げてきます」

一方、渡辺さんも、自分たちが大切に育てたぶどうの一種「ベリーA」が、実はスターバックスのフラペチーノ(R)のシロップに使われることを、取材の数日前に知ったそう。
「初めて聞いた時は、それは驚きましたよ。でもこのフラペチーノ(R)の鮮やかな色合いを考えると、『なるほど!なんといいアイデアなのだ』と思いました。このメニューに、ベリーAは最適!」と太鼓判。
「渡辺さんをはじめ、ぶどう農家の方々の熱い想いを受け取り、自信を持って全国にお届けできるフラペチーノ(R)が出来ました。天気のいい日に、暑い夏に、元気をもらえる一杯です。そして手にした瞬間、漂う芳醇なぶどうの香りに驚かれたら、ぜひ一度山梨へも足を運んで、使われている香り高いぶどうを生で楽しんでいただけたら、さらにうれしいです」(小玉さん)。
目で、鼻で、舌でぶどうを楽しむ究極のフラペチーノ(R)を味わえば、山梨の魅力やぶどうの新たなおいしさを発見できるに違いない。



※運営・施設の了承を得て、撮影時のみマスクを外しています。
※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。
※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。


あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2024 KADOKAWA. All Rights Reserved.