サイト内
ウェブ

吉本興業が新たな地方創生へ!地元で愛され世界で活躍する人材を育成する「ノウルプロジェクト」始動

  • 2021年11月11日
  • Walkerplus

吉本興業が11月1日、地方創生をテーマにした新たな教育事業「ノウルプロジェクト」の発表会見を行った。

■「ノウルプロジェクト」ってなに?
同プロジェクトは、岩手県・紫波町で閉校となる長岡小学校を活用し、同町と吉本興業、株式会社オガールの3者が手を組み、ビジネスや農業を伝えていくアカデミー。

ここでは、「株式会社吉本・オガール地方創生アカデミー」の社員・アルバイトとして「給料を稼ぎながら、ビジネスと技術を学ぶ」といった方針の元、地方創生を担う若きリーダーとして活動していくことになる。

そんな3者一体となる地方創生プロジェクトを推し進めるなか、ノウルプロジェクトのビジョンについて、株式会社オガール代表取締役・岡崎正信氏、株式会社よしもとエリアアクション代表取締役社長・泉正隆氏の二人に話を聞いた。

■なぜエンタメの帝王と手を組んだのか?
【岡崎正信】小さな小さな町のプロジェクトを実行しているのが、「吉本興業」というエンタメの帝王なのか?といった疑問があるかもしれません。その馴れ初めとしては、昨年、大崎会長と坪田氏が出版された「吉本興業の約束 エンタメの未来戦略」という1冊にあります。この中で大崎会長はじめ、吉本興業が地方創生に興味を持っていることを知りました。

文中では大崎会長のコメントとして「新幹線から見える地方の景色を見て、地方に対する憂い、日本に対する憂い」が綴られていました。そして、「人のために動く」ことを懸命にやってきた吉本興業の利他の精神に強く深く感銘を受けたのが、このプロジェクトのスタートです。

■地元で愛されるからこそ、外でも愛される
【岡崎正信】紫波町の産業発展には海外に目を向ける!という話をしたときに、大崎会長より「まずは海外で売るよりも、地元で売れなあかん!」と、言われた。そのときに、キチンと地方のことを考えてくれてるんだと安心しました。地元で愛されるからこそ、外でも愛されるという1つの手間をご理解されている点でも、一緒に仕事がしたいと考えていました。

■事業スタートまでの困難、そして乗り越えた壁
【岡崎正信】今回の最大の価値として「どんな先生が来てくれるのか?」という点ですが、地元の農家の方、地元の建築家、地元のビール醸造家、こういった方々が先生になる予定です。ですが、まだ地元の方々との関わり合いは足りていない状況です。

オガールプロジェクトに関しては紫波町とともに、100回を超える説明会を開催し、まだ市民権を得ていなかった「公民連携」という言葉も昨今では少し浸透してきた状況なので、15年前(オガールプロジェクト創成期)のような不安はありませんが、まさにキュレーターとなる先生方と「今後、どう信頼を築いていくのか?」地道な作業がこれからも必要だと考えています。

■どんな人材を育成して「地域創生」につなげていくのか
【岡崎正信】地方創生を推し進めていくなかで、本当に大事なことは何かというと「教育」なんです。昨今では、言われたことはシッカリできるけど「自ら考えられない社員」が増えてきました。自ら考えて、会社の課題、地域の課題に対してアクションを起こしてくれる人材を見つけることは困難です。だったら、幼少期からキチンとした考え方、技術を身につける、子供扱いしないビジネス思考を教育する一環としても、ノウルプロジェクトが立ち上がった1つの価値であると考えています。

■「若きリーダー」を輩出し、全国を活性化
【泉正隆】この10年間、全国で地域創生プロジェクトを参画してきましたが、その地域創生を担う「若いリーダー」を育成することについても、履修された方が全国の地域創生で活躍されて、さらに吉本興業としても全国活動のモデルケースになり、全国が元気になればと考えています。また、来年の3月には「BSよしもと」が開局しますが、これも地方創生がキーワードになっており、ノウルプロジェクトの進捗などもお楽しみください。

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2024 KADOKAWA. All Rights Reserved.