
和歌山県田辺市にある川湯温泉を流れる大塔川(おおとうがわ)の川辺で、大露天風呂「仙人風呂」が2021年2月28日(日)まで実施中。※天候や川・水温の状態により、入浴禁止となる場合があります。
全国でも珍しい、自分だけのオリジナル露天風呂を満喫できる川湯温泉。川底から絶えず湧き出す70度以上の源泉に、熊野川の支流大塔川が混ざり合い、程良い温度の温泉ができる。
12月から翌年2月まで利用できる「仙人風呂」は、大塔川をせき止めた広大な露天風呂。よしず張りの囲いだけで青空・星空を見上げながら入る開放感が味わえ、自然の恵みが相手のため、その年によって大きさも変わる野趣にあふれた冬の風物詩だ。
毎年か開催されている「新春!仙人風呂かるた大会」および「湯けむり灯篭」は、新型コロナウイルス感染拡大予防のため中止となる。また、入湯の際には水着の着用が必要となるが更衣室も閉鎖されるため、宿泊施設や自家用車内での着替えが必要となる。
自然を満喫しながら最高の露天風呂を堪能できる「仙人風呂」に出かけよう。
※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。