サイト内
ウェブ

大雪の警戒期間 市街地でも積雪急増のおそれ 「短時間の大雪」注意点は

  • 2023年12月20日
  • tenki.jp

明日21日(木)から今季最強寒波が襲来。日本海側を中心に荒れた天気となり、西日本でも警報級の大雪となるおそれがあります。市街地でも短い時間に雪が強まり、急に積雪が増えるでしょう。大雪に警戒が必要な期間と、注意点をまとめました。

冬将軍襲来 今回の大雪の特徴は

画像A

明日21日(木)から23日(土)にかけては冬型の気圧配置が強まり、今季これまでで最も強い寒気が日本列島に流れ込みます。

日本海側を中心に荒れた天気となって、西日本の平地でも雪の積もる所があるでしょう。九州北部から近畿北部、東海地方(岐阜県)でも今季初めて警報級の大雪となる可能性があります。

今回は「市街地でも局地的に積雪が急増するおそれがある」というのがポイントです。
冬型の気圧配置が強まる中、JPCZ(日本海寒帯気団収束帯)と呼ばれる発達した雪雲のラインが発生して、北陸周辺にかかる予想です。

このため、山沿いだけではなく、大雪となることが比較的少ない沿岸部や市街地でも急に雪の降り方が強まり、あっという間に積雪が増えることが考えられます。

大雪に警戒が必要な期間は

北陸地方は明日21日(木)から23日(土)にかけて大雪となり、スリップ事故や立ち往生など交通障害が発生するおそれがあります。JPCZの動きによって雪の強まるエリアが変わってきますので、いったん雪がやんだり弱まったりしても油断せず、不要不急の外出を控えるなど急に強まる雪に備えてください。

長野県では北部で22日(金)から23日(土)にかけて、岐阜県では明日21日(木)から22日(金)は警報レベルの大雪となる可能性があります。早めに大雪への対策をとっておくとよいでしょう。

近畿は22日(金)が雪のピークとなりそうです。先週よりも積雪量が増えて、北部の山地を中心に大雪のおそれがあります。積雪や凍結により路面が滑りやすくなるでしょう。

中国地方は明日21日(木)から23日(土)にかけて、九州では明日21日(木)から22日(金)にかけて断続的に雪が降るでしょう。山陰と九州北部では同じような所で雪が降り続くと警報級の大雪となる可能性があります。また、九州南部の平地でも雪の積もる所があるため、普段、雪の少ないエリアでも雪への備えが必要です。

短時間の大雪 注意点は?

画像C

① 道路の除雪が追いつかなくなることで、車の「大渋滞」や「立ち往生」が発生する恐れがあります。特に交通量の多い国道や高速道路などでは大規模な立ち往生となり、復旧まで長時間かかることがあります。雪道を運転する場合は、万が一に備えて、除雪用のスコップや防寒着、毛布などを車内に用意しておくとよいでしょう。

② 「屋根からの落雪」にも注意が必要です。屋根に大量の雪が積もると、雪の重みで一気に雪が滑り落ちてくることがあります。特に軒先で作業する際は頭上の状況を確認するなど十分な注意が必要です。

③ 道路の側溝などに雪が積もってしまうと、水はけが悪くなり「道路が冠水」することがあります。特に雪の多い地域では消雪パイプからの水が道路に溜まりやすいので注意が必要です。

このほか列車のダイヤが大幅に乱れることも考えられます。計画運休などが事前に発表されることもあるため、大雪になる前から交通情報をこまめに確認してください。

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
tenki.jp