サイト内
ウェブ

台風6号 9日頃に九州にかなり接近 暴風や記録的な大雨か 四国〜東海も大雨の恐れ

  • 2023年8月6日
  • tenki.jp

台風6号は9日(水)に九州にかなり接近する恐れがあります。九州では暴風や記録的な大雨の恐れ。台風周辺の湿った空気の影響で、四国から東海でも大雨の恐れがあります。

台風6号の進路 西よりに 9日頃に九州にかなり接近の恐れ

画像A

台風6号は5日(土)の予想よりも西よりに進路をとる予想に変わってきました。

台風は、今後、日本の南をゆっくり東へ進み、7日(月)は進路を次第に北よりに変え、8日(火)にはやや発達して北上する見込みです。その後、9日(水)には九州にかなり接近する恐れがあります。

西日本から東日本の太平洋側では、台風周辺の湿った空気が流れ込むため、台風が近づく前から断続的に非常に激しい雨や激しい雨が降り、南東斜面にあたる地域では総雨量が多くなる恐れがあります。

暴風や高波に警戒

画像B

沖縄地方では7日(月)にかけて、奄美地方では8日(火)にかけて非常に強い風が吹くでしょう。海上は大しけが続く見込みです。九州でも非常に強い風が吹き、9日(水)には暴風となる恐れがあります。海上は猛烈にしけますので、海岸付近には近づかないでください。四国でも8日(火)頃から風が強まるでしょう。

6日(日)に予想される最大風速(最大瞬間風速)は
奄美地方、沖縄地方:25メートル(35メートル)
九州南部:20メートル(30メートル)
7日(月)に予想される最大風速(最大瞬間風速)は
奄美地方、沖縄地方、九州南部:25メートル(35メートル)
8日(火)に予想される最大風速(最大瞬間風速)は、
奄美地方、九州南部、九州北部地方:25から29メートル(35から45メートル)
四国地方:20から24メートル(25から35メートル)

6日(日)に予想される波の高さは、うねりを伴い
奄美地方:8メートル
九州南部、沖縄地方:7メートル
7日(月)に予想される波の高さは、うねりを伴い
奄美地方:8メートル
九州南部、沖縄地方:7メートル
四国地方:6メートル
8日(火)に予想される波の高さは、うねりを伴い
九州南部:9メートル
奄美地方、九州北部地方、四国地方:7メートル
沖縄地方:6メートル

暴風に警戒し、うねりを伴った高波に厳重に警戒してください。九州では台風が接近する9日(水)頃を中心に交通機関が大きく乱れる可能性があります。最新の交通情報にもご注意ください。

大雨災害に厳重警戒 九州で記録的な大雨の恐れ

画像C

画像D

台風本体や周辺の発達した雨雲により、引き続き、沖縄地方では6日(日)夜にかけて、奄美地方や九州南部では7日(月)夜にかけて、線状降水帯が発生して大雨災害の危険度が急激に高まる可能性があります。その後、8日(火)頃からは、九州を中心に台風本体の活発な雨雲がかかるでしょう。宮崎県などで記録的な大雨となる恐れがあります。また、台風周辺の湿った空気が流れ込み、四国から東海でも断続的に非常に激しい雨や激しい雨が降り、南東斜面にあたる地域を中心に総雨量が多くなるでしょう。

7日(月)18時までの24時間に予想される雨量は多い所で
奄美地方、九州南部:300ミリ
沖縄地方、四国地方:200ミリ
九州北部地方、東海地方:150ミリ
近畿地方:120ミリ
8日(火)18時までの24時間に予想される雨量は多い所で
九州南部、奄美地方、四国地方、近畿地方、東海地方:200から300ミリ
九州北部地方:100から200ミリ
9日(水)18時までの24時間に予想される雨量は、多い所で
九州南部、四国地方:300から400ミリ
九州北部地方、近畿地方、東海地方:200から300ミリ
奄美地方:100から200ミリ

線状降水帯が発生した場合は、局地的にさらに雨量が増える恐れがあります。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒してください。自治体から出される避難情報にも注意し、危険な場所にお住まいの場合は早めの避難を心がけてください。

台風の大雨 土砂災害から避難するには

画像E

今回の台風では、九州を中心に、記録的な大雨が予想されていて、土砂災害の恐れがあります。土砂災害から避難するには、ポイントが2つあります。

1つめは、早めの避難を心掛けることです。特に、お年寄りや障害のある方など、避難に時間のかかる方がいらっしゃる場合は、大雨になってしまう前に、行動してください。また、夜中に大雨が予想される場合は、なるべく明るいうちに、避難所など安全な所へ避難することが重要です。

2つめは、より安全な所へ避難することです。これまで、土砂災害の多くは、木造家屋の1階で被害にあっています。すでに雨が強まっているなど、どうしても避難場所への移動が困難な場合は、近くの頑丈な建物の2階以上へ移るのも、選択肢の一つです。家の中に留まる場合も、斜面から離れた部屋や、2階以上の部屋へ移ってください。

万が一、土石流が発生した場合は、土砂の流れる方向に対して直角に、できるだけ高い所へ避難することが、命を守ることにつながります。

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
tenki.jp