
ロマンチックな色合いの「クラムシェル」のパターンが目を引くデザイン。ファスナーで口をしっかり締めるタイプです。中はカードポケットや小銭入れもあり長財布の機能としても充実しています。

デザイン・製作/辻 寿美
用尺と材料
★出来上がり寸法:12.5×21.5cm
・アップリケ、つつみボタン用はぎれ各種
・B用布 40×25cm(パイピング分含む)
・台布 70×50cm(ポケット(ア)~(ウ)、ファスナーポケット、仕切り、マチ分含む)
・キルト綿、裏打ち布 各30×25cm
・接着芯 65×40cm
・17cm・40cmビスロンファスナー 各1本
・1cm幅レース 45cm
・直径2cmつつみボタン芯 4個
型紙(無料ダウンロードあり)
A
型紙のダウンロードはこちらから
下記をクリックすると、型紙(PDF形式)が表示されますので、ダウンロード後に、ご自宅のプリンターなどで印刷して使用してください。
ATTENTION!
●A4サイズの紙で、縦で、倍率100%で印刷してください。
●型紙の無断転載や再配布、販売はご遠慮ください。
●型紙によるいかなるトラブルが発生しても弊社は一切責任を負わないものとします。
【型紙『「クラムシェル」の長財布』をダウンロードする】
製図
外側

内側
作り方順序
01 Aをキルト綿にアップリケし、Bをアップリケする
02 裏打ち布を重ねてキルティングし、レースを付けて外側を作る
03 ポケットなどの各パーツを作る
04 台布にポケット(ア)~(ウ)を付ける
05 以下、図のように仕立てる。
作り方のポイント
◯台布、ポケット(ア)(イ)、ファスナーポケット、仕切り、マチ用布に接着芯を貼る。
◯Aのアップリケはキルト綿を出来上がり寸法に裁ち、図を参照して格子線を描いてアップリケする。
◯つつみボタンは「つみボタンの作り方」を参照。
作り方
*ポケット(ア)(イ)の作り方
上下の縫い代を折り、外表に二つ折りにしてわ側をステッチする
*ポケット(ウ)の作り方
周囲の縫い代を折り、外表に二つ折りにしてわ側をステッチする
*ファスナーポケットの作り方
ファスナーポケット(2枚)

01 上下の縫い代を折り、外表に二つ折りしてわ側にファスナーを付ける

02
*仕切りの作り方
ポケット同様に二つ折りにしてわ側と下部をステッチする
*マチの作り方
マチ(2枚)(裁ち切り)

01 中表に折って筒に縫い(縫い代0.5)表に返してステッチする

02 接ぎ目を外側にして山折りの間に仕切りとファスナーポケットをはさんで縫う。反対側も同様に縫う
*アップリケの仕方
モチーフを形作る

型紙を抜く
*つつみボタンの作り方
ぐし縫いして引き絞る
*仕立て方
外側と内側を外表に合わせマチを重ねて仮留めし、周囲をパイピングして、ファスナーを付ける
パッチワーク作品のレシピをもっと見たい方におすすめ!
「つないで楽しいワンパッチキルト」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんのパッチワークのレシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。