
美しいプリントで作るパッチワークのインテリア。ここでは、アイボリーの先染め布のリボンがかわいいギフトボックスのような小物入れのレシピをご紹介します。繊細な小花柄を生かしていて、シンプルな色使いが光ります!

小物入れのふたはループとボタンで留めます。
用尺と材料(1点分)
★出来上がり寸法:
No.72(大):高さ8cm直径17.5cm
No.73(小):高さ6cm直径13.5cm
<No.72>
・アップリケ用生成り無地 55×45cm(A、B、ループ、パイピング分含む)
・先染め布 各種
・ふた表布 55×30cm(底、側面分含む)
・キルト綿、裏打ち布(当て布分含む)各55×35cm
・直径1.3cmボタン 1個
<No.73>
・アップリケ用生成り無地 50×35cm(A、B、ループ、パイピング分含む)
・ふた表布 40×30cm(底、側面分含む)
・キルト綿、裏打ち布(当て布分含む)各45×25cm
・直径1.3cmボタン 1個
型紙(無料ダウンロードあり)
<No.72(大)>

<No.73(小)>
型紙のダウンロードはこちらから
下記をクリックすると、型紙・図案(PDF形式)が表示されますので、ダウンロード後に、ご自宅のプリンターなどで印刷して使用してください。
ATTENTION!
●A3サイズの紙で、縦で、倍率100%で印刷してください。
●型紙・図案の無断転載や再配布、販売はご遠慮ください。
●型紙・図案によるいかなるトラブルが発生しても弊社は一切責任を負わないものとします。
【型紙『パッチワーク「ギフトボックスのような小物入れ」』をダウンロードする】
作り方
*作り方順序(共通)
01 ふた表布と底表布と側面表布にアップリケをしてトップを作る
02 ふたと底にキルト綿と裏打ち布を重ねてキルティングする
03 ループを作る
04 当て布を作る
05 ふたを作る
06 側面を作る
07 以下、図のように仕立てる。
*ふた表布と底表布と側面表布にアップリケをしてトップを作る
【ふた】※( )はNo.73の寸法

【側面】※( )は73の寸法

【底】※( )は73の寸法
*ループの作り方(共通)

01 外表に四つ折りする

02 半分に折り、仮留めする
*当て布の作り方(共通)
※( )は73の寸法

01 2枚を中表に重ねて返し口を残して縫う

02 表に返してあき口を仮留めする
*ふたの作り方(共通)
キルティングしたふたの裏に当て布とループを重ねて周囲をパイピングする。
*側面の作り方(共通)
01 裏にキルト綿を重ねた表布と裏打ち布を中表に合わせ、下部を残して縫い合わせる

02 表に返してあき口を仮留めし、キルティングする
仕立て方(共通)
01 側面の両端を中表に突き合わせてかがり(表布をすくう)、輪にする

02 側面のあき口側に底を外表に重ねて縫い合わせる縫い代をパイピングする

03 ふたと側面の後ろ中心を合わせ、ふたに縫い付けた当て布を側面裏打ち布にまつる
パッチワークのレシピをもっと見たい方におすすめ!
「パッチワーク教室2022年夏号」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんのパッチワークのレシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。