
七夕を手作りの折り紙作品で盛り上げましょう!ここでは2種類の人気の七夕飾りを紹介します。巻貝のようにおしゃれな「シェルつなぎ」と、ひらひらと風に舞う「たんざく」のレシピです。どちらも、いろんな色の折り紙を使うと、より華やかになりますよ!
「シェルつなぎ」

「たんざく」
「シェルつなぎ」の作り方
*必要な材料
・紙=15センチ角
*折り方
01 おりがみを4つに切った大きさのものを、いろいろよういします。

02 はんぶんに折ります。

03 折りめの方から、5ミリはばの切りこみをいれます。はしっこは1センチくらいのこしておきます。

04 ひらきます。

05 カドとカドをのりづけします。

06 おなじようにしてつくったもののカドとカドを、うらをあわせるようにのりづけします。

07 たくさんつないで、できあがり。
「たんざく」の作り方
*必要な材料
・紙=15センチ角
*折り方
01 おりがみをはんぶんに切りわけます。

02 はんぶんの大きさのものを、ちがういろで3枚重ねます。

03 重ねたまま、はんぶんに折ります。

04 ひらひらする方から、ほそく切ります。

05 はしっこをのこして、こちらから、むこうからと、つながるように切ります。

06 折りめをひらいて、切りのこしたところを折ります。

07 3枚をバラバラにします。まん中に「こより」か「ひも」をつけます。できあがり。
本「女の子のあそべる折り紙」の紹介
ご紹介した『七夕折り紙(飾り)「シェルつなぎ」と「たんざく」』のレシピを掲載している本はこちらです。

お花、指輪、ブローチ、ペンダント、洋服、箱、おままごと道具など、女の子が遊べる折り紙を詳しい折り方解説つきで紹介。
折り紙のレシピをもっと見たい方におすすめ!
『七夕折り紙(飾り)「シェルつなぎ」と「たんざく」』のレシピに興味のある方にぜひおすすめしたい、折り紙に関する本をご紹介します。