
「包み」の原点でもある「ふろしき包み」の中から、代表的な「ボール包み」と「びん包み」について画像付きで手順を紹介します!現代のライフスタイルに合わせてバンダナやスカーフを利用すればジーンズファッションでも違和感がなく活用できますよ!
「ボール包み」のやり方
メロンやすいかなど丸いもののおみやげに、かわいい包み方です。
*ボール包みの手順
用意するもの:ふろしき
01 ふろしきの中央に球体を置く

02 ふろしきの隣り合う端をそれぞれしっかり結ぶ
AとD BとC

03 2で作ったふたつの結び目のうち、片方の結び目の下にくぐらせる

04 くぐらせた結び目を手で持ち運びしやすいよう引き上げて、球形をしっかりつつみこむ。矢印のところは丸みにそって押しこむ

【小さい球を包む場合】
小さい球をいくつか包む時は、中央にできるだけ四角くなるように集めて紙などで包む、または袋に入れてから「ボール包み」をします。
「びん包み」のやり方
ワインの差し入れに、持ちやすく便利な包み方です。
*びん包みの手順
用意するもの:ふろしき
01 びんをふろしきの中央に置く

02 ふろしきの端(A、B)を両手に持ち、びんの上でしっかり結ぶ

03 2で作った結び目の端をそれぞれきつくねじる。両端で輪を作り、先端でさらに結ぶ

04 ふろしきの残りの両端(C、D)をびんの裏側で左右に交差させる

05 交差させた端をビンの正面に持ってきて、しっかり結ぶ
※大きいふろしきの場合は、もう一度反対側に持っていき、裏側の中心でしっかり結ぶ
本「暮らしの実用折り紙」の紹介
ご紹介した『ふろしき包み』の手順を掲載している本はこちらです。
こちらもおすすめ!折り紙のレシピ
「ふろしき包み」に興味のある方にぜひおすすめしたい、折り紙に関する本をいくつかご紹介します。