サイト内
ウェブ

オリンピックカラーのミサンガ14種類│作り方(無料レシピ)

  • 2022年2月1日
  • NUKUMORE

簡単に作れるミサンガのレシピ!ここではオリンピックカラーそれぞれの色をピックアップしたミサンガと、5色を組み合わせたミサンガを、14種類の編み方でご紹介します。子供にも大人にもおすすめの素敵なデザインばかりです!

pbs476_p8_main_1_1643091787 pbs476_p9_main_1_1643093129 pbs476_p9_main_2_1643094281

必要な材料

No.25~No.30共通:オリムパス ししゅう糸(#25)

◆No.25
A=白(801)1m60cmを1本
B=赤(701)1m10cmを2本
C=緑系(232)1m10cmを2本
D=グレー系(416)1m10cmを1本
E=黄系(543)1m10cmを2本
F=青系(372)1m10cmを2本

◆No.26
A=ピンク・赤系(190)1m60cmを1本
B=ピンク・赤系(1043)1m10cmを1本
C=ピンク・赤系(1045)1m10cmを1本
D=ピンク・赤系(127)1m10cmを2本
E=赤(701)1m10cmを2本
F=ピンク・赤系(190)1m10cmを3本

◆No.27
A=緑系(232)1m60cmを1本
B=緑系(262)1m10cmを2本
C=緑系(232)1m10cmを2本
D=緑系(218)1m10cmを3本
E=緑系(247)1m10cmを2本

◆No.28
A=グレー系(415)1m60cmを1本
B=黒(900)1m10cmを2本
C=グレー系(416)1m10cmを2本
D=グレー系(415)1m10cmを2本
E=グレー系(412)1m10cmを2本
F=グレー系(484)1m10cmを1本

◆No.29
A=黄系(544)1m60cmを1本
B=黄系(544)1m10cmを2本
C=黄系(541)1m10cmを2本
D=黄系(542)1m10cmを2本
E=黄系(543)1m10cmを2本
F=黄系(546)1m10cmを1本

◆No.30
A=青系(371)1m60cmを1本
B=青系(368)1m10cmを2本
C=青系(372)1m10cmを4本
D=青系(3715)1m10cmを2本
E=青系(371)1m10cmを1本 No.31~No.36共通:メルヘンアート HEMP TWINE 中タイプ
No.31~No.36共通:オリムパス ししゅう糸(#25)
No.31~No.36共通:A=ピュア(361)62cmを1本

◆No.31
B=白(800)1mを1本
C=赤(701)50cmを1本
D=青系(372)50cmを1本
E=黄系(544)50cmを1本
F=緑系(232)50cmを1本
G=黒(900)50cmを1本

◆No.32
B=黒(900)1mを1本
C=赤(701)2mを1本

◆No.33
B=赤(701)1mを1本
C=青系(372)2mを1本

◆No.34
B=青系(372)1mを1本
C=黄系(544)2mを1本

◆No.35
B=黄系(544)1mを1本
C=緑系(232)2mを1本

◆No.36
B=白(800)1mを1本
C=黒(900)2mを1本
◆No.37の材料
メルヘンアート ミサンガ糸
A=レッド(155)1mを1本
B=グリーン(163)1mを1本
C=ブラック(168)1mを1本
D=イエロー(153)1mを1本
E=ブルー(160)1mを1本
◆No.38の材料
オリムパス ししゅう糸(#25)
A=青系(372)50cmを1本
B=黄系(542)50cmを1本
C=黒(900)50cmを1本
D=緑系(232)50cmを1本
E=赤(701)50cmを1本

No.25~No.30 共通の作り方

*手順

01 よこ巻き結び(下図参照)(糸端を15cm残して作り始める)
02 四つ組み
03 止め結び(3本を他の7本に巻きつけて結ぶ)
04 四つ組み
05 止め結び
06 切りそろえる pbs476_p8_flow_1_1643092397

*編み方図

【No.25の編み方図】 pbs476_p8_flow_2_1643092434 【No.26の編み方図】 pbs476_p8_flow_3_1643092446 【No.27の編み方図】 pbs476_p8_flow_4_1643092571 【No.28の編み方図】 pbs476_p8_flow_5_1643092582 【No.29の編み方図】 pbs476_p8_flow_6_1643092596 【No.30の編み方図】 pbs476_p8_flow_7_1643092608

No.31~No.36 共通の作り方

*手順

01 Aの糸を中央で2つ折りにし、つゆ結び
02 下図1~5参照
03 B~Gの糸を芯糸にしてAの糸でつゆ結び
04 B~Gの糸を結び目の下でカットする
05 結び玉 ★手順02の詳細

01 pbs476_p9_flow_2_1643094115 02-No.31の場合
Cの糸を3cm巻きつけたら、今度は巻き糸をDの糸に変えて巻きつける。同様にE・F・Gの順に各3cm巻きつけ、最後にGの糸で1回結ぶ。 pbs476_p9_flow_3_1643094139 02-No.32~36の場合 pbs476_p9_flow_4_1643094157 03 pbs476_p9_flow_5_1643094169 04 pbs476_p9_flow_6_1643094177 05 pbs476_p9_flow_7_1643094191

No.37の作り方

*手順

01 平結び(下図参照)
02 斜めたて裏巻き結びと左右結び(下図参照)
03 平結び(図参照)
04 三つ編み
05 結び玉
06 三つ編み
07 結び玉
08 切りそろえる pbs476_p9_flow_8_1643094409

*編み方図

pbs476_p9_flow_9_1643094424

No.38の作り方

*手順

01 A~Eの糸を引きそろえ、中央を四つ組み
02 5本ずつに分けてつゆ結び
03 左右結び(各色に分けて結ぶ)
04 結び玉
05 5本ずつに分けて四つ組み
06 止め結び(2本を他の3本に巻きつけて結ぶ) pbs476_p9_flow_10_1643094480

No.25~38 共通の基本の結び方

*【よこ巻き結び】のやり方

pbs476_p46_flow_1_1643092724 01 1の横糸を芯にして、2の縦糸を図のようにかけます。 pbs476_p46_flow_2_1643092732 02 さらに2の縦糸を矢印のようにかけます。 pbs476_p46_flow_3_1643092740 03 芯糸を水平にして縦糸を引きしめます。 pbs476_p46_flow_4_1643092748 04 続いて1の芯糸に縦糸3、4、5と順に結んでいきます。 pbs476_p46_flow_5_1643092756 05 1列めが終わり、次の列に移るときに折り返した部分の芯糸があまり見えないように引きます。
2列めは左に向かって結んでいくので、巻き糸を1列めとは逆向きに結びます。 pbs476_p46_flow_6_1643092764

*【四つ組み】のやり方

01 糸を四等分します。 pbs476_p48_flow_1_1643092854 02 3を2の上に交差させ、右の4を2、3の下から3の上に交差させます。 pbs476_p48_flow_2_1643092863 03 左の1を3、4の下から4の上に交差させます。 pbs476_p48_flow_3_1643092872 04 右の2を1、4の下から1の上に交差させます。 pbs476_p48_flow_4_1643092881 05 左の3を1、2の下から2の上に交差させます。4~5をくり返します。 pbs476_p48_flow_5_1643092892

*【つゆ結び】のやり方(紐結び方・飾り結び)

別記事で紹介しているので、参照してください。
【つゆ結び】のやり方はこちらから

*【斜めたて裏巻き結び】 のやり方

(左上から右下へ)たて裏巻き結びを応用した結び方です。左上から右下へ斜めに進んでいきます。2、3、4の糸に1の糸を図のようにかけ、2、3、4の糸をピンと張り、結びます。 pbs476_p47_flow_1_1643094533 01 pbs476_p47_flow_2_1643094543 02 pbs476_p47_flow_3_1643094549 (右上から左下へ)たて裏巻き結びを応用した結び方です。右上から左下へ斜めに進んでいきます。2、3、4の糸に1の糸を図のようにかけ、2、3、4の糸をピンと張り、結びます。 pbs476_p47_flow_4_1643094565 01 pbs476_p47_flow_5_1643094573 02 pbs476_p47_flow_6_1643094581

*【平結び】のやり方

pbs476_p48_flow_10_1643094611 pbs476_p48_flow_11_1643094618 01 左の糸を芯糸(中央の2本)の上に折って置き、右の糸をその上にかけます。 pbs476_p48_flow_12_1643094634 02 右の糸を芯糸の下からくぐらせます。 pbs476_p48_flow_13_1643094641 03 右にきている糸を図のように折ります。 pbs476_p48_flow_14_1643094650 04 左の糸を芯糸の下からくぐらせて引きしめます。ここまでを1回と数えます。 pbs476_p48_flow_15_1643094659

*【三つ編み】のやり方

01 糸を三等分します。 pbs476_p48_flow_6_1643094697 02 右の3を2の上に交差させ、左の1を3の上に交差させます。 pbs476_p48_flow_7_1643094705 03 右の2を1の上に交差させます。 pbs476_p48_flow_8_1643094714 04 左の3を2の上に交差させ、右の1を3の上に交差させます。外側の糸を交互に内側に交差させて編み進みます。 pbs476_p48_flow_9_1643094721

*【左右結び】のやり方

pbs476_p48_flow_16_1643094743 鎖結びともいいます。結び目が等間隔でねじれないように結びます。左右結んで1回になります。 pbs476_p48_flow_17_1643094752

ミサンガのレシピをもっと見たい方におすすめ

「ミサンガを作ろう!―プレゼントやスポーツ観戦に願いを込めて」では、こちらでご紹介しているミサンガの他にも、魅力的なたくさんのミサンガのレシピをご紹介しています。 pbs476_book_1643094822

まだある!ミサンガのレシピ

ぬくもりでは、ミサンガの作り方をたくさん紹介していますので、ぜひご覧いただき、チャレンジしてみてください! 「ミサンガの作り方」レシピの一覧はこちらから

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。