「今月使っていい金額はここまで!」FP1級サバンナ八木流・封筒管理術

  • 2025年5月15日
  • レタスクラブニュース
FP1級を持つ、お笑い芸人のサバンナ八木真澄さん
FP1級を持つ、お笑い芸人のサバンナ八木真澄さん / (C)サバンナ 八木真澄、ほんださん(本多遼太朗)/KADOKAWA



FP1級を持つ、お笑い芸人のサバンナ八木真澄さんと、登録者数28.5万人超のYouTubeチャンネル「ほんださん/東大式FPチャンネル」のほんださんが説く、忖度なしのガチ金融知識。
猛勉強の末に導き出した八木さんの「お金のガチ情報」に加えてほんださんの解説があり、つい敬遠しがちなお金ついて、分かりやすくより深く知ることができます。

封筒管理術で生活費のダムを決壊させない

<家計管理/節約> 難易度★☆☆☆☆
FP1級を持つ、お笑い芸人のサバンナ八木真澄さん
FP1級を持つ、お笑い芸人のサバンナ八木真澄さん / (C)サバンナ 八木真澄、ほんださん(本多遼太朗)/KADOKAWA

お金が貯まらない。いったいなぜなのか。それは、使っていい金額を正確に把握していないからです。「今月使っていい金額はここまで!」とあらかじめボーダーラインを決めておけば、使いすぎを防げます。

ではここで、我が家の封筒管理術を紹介します。

我が家では「食費」「家賃」「水道光熱費」「子どもの習い事の月謝」など、考えられるすべての支出を一つ一つ茶封筒に書いて管理しています。例えば毎月の食費が8万円なら、月の初めに1週間の「食費」として2万円入れた封筒を4つ用意しておく。「クリスマス用の貯金」など、1年に一度の出費は、費用を12カ月で割って毎月茶封筒に入れています。あとは封筒の中身を見ながら生活することで、残りいくら使えるのかが明確になるわけです。そのうえで、封筒に入れずに余ったお金が自由に使えるお小遣いになります。

封筒の中身でやりくりできないと……当然、どこか別の場所からお金を調達することになります。手を出してしまいがちなのは、老後に向けた貯蓄用でしょうか? しかし、それは本来、未来に必要なお金です。貯蓄に回すはずだった分を今使うのは、将来のお金を前倒しで借りているのと同じです。

僕は人生総支出(今後の人生にかかるお金)をばっちり把握しています。何歳までにいくら貯めるべきかも計算済みです。芸人仲間は僕の生活振りを、よくいえば「質素」、悪くいえば「ケチ」と呼びます。でも、僕はただ支出できる範囲でお金を使っているだけなのです。

読者の方も、今この瞬間から支出を管理することをおすすめします。そうしないと、せっかく将来の資金計画を立てていたとしてもダムのように決壊してしまいます。まずは収支を洗い出し、それぞれの封筒を用意することから始めてみてください。

<ほんだ先生の補足メモ>
将来やりたいこと、起こることから逆算した資金計画は、FP(ファイナンシャルプランナー)にとって大切な提案業務の1つでもあります。今、資産がたくさんあるから使って良いわけではなく、これから起こる支出に合わせて用意しておくことが、マネープランの基本となります。封筒管理術もその応用といえます。

ただし、大量の現金を自宅で保管することは、盗難や紛失のリスクを高めます。ある程度封筒の中身が貯まったら「目的別貯蓄口座」の活用も検討を。封筒を銀行口座に置き換え、自動振替や定期積立を利用することで、効率的かつ安全にお金を管理できます。

サバンナ八木真澄
立命館大学産業社会学部卒業。94年に高橋茂雄とお笑いコンビ・サバンナを結成。「ブラジルの人聞こえますか~!」など1000個以上のギャグを持ち、柔道2段・極真カラテ初段の筋肉芸人としても活躍中。著書に『年収300万円で心の大富豪』(KADOKAWA)などがある。2024年に1級ファイナンシャル・プランニング技能士の資格を取得。

ほんださん(本多遼太朗)
東京大学工学部都市工学科卒業。株式会社スクエアワークス代表取締役。「本質を理解する楽しい学習」をモットーに、YouTubeチャンネル『ほんださん/東大式FPチャンネル』を開設。オンライン学習スクール「FPキャンプ」では1万人以上を合格に導く。著者に『FPキャンプ式 FP1級 学科試験一問一答 TEPPEN』(東京リーガルマインド)など。1級ファイナンシャル・プランニング技能士。

※本記事はサバンナ 八木真澄、ほんださん(本多遼太朗)著の書籍『FP1級取得!サバンナ八木流 お金のガチを教えます』から一部抜粋・編集しました。


あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2016 KADOKAWA Corp All Rights Reserved