洗って切ってシャキッと感キープ!「小松菜」をまとめ切りして時短レシピ / レシピ考案/髙山かづえ 撮影/難波雄史
野菜の価格が高騰している中でも比較的安定している葉物野菜の小松菜。多めに買っても数日経つと冷蔵庫でしなびてしまい後悔することも...。小松菜は、洗って切って、ポリ袋で保存することでシャキッと感をキープできます! 今回は、料理の時短に貢献する「小松菜のまとめ切り」と活用レシピをご紹介します。
教えてくれたのは…
▷髙山かづえさん
料理研究家。分かりやすく効率的な家庭料理を雑誌や書籍で提案。自身も日常的に野菜の下ごしらえを活用し、忙しい毎日をのりきっている。
洗って切って、シャキッと感をキープ!「小松菜」をまとめ切り
【材料(作りやすい分量)と作り方】
洗って切って、シャキッと感をキープ 「小松菜」をまとめ切り / レシピ考案/髙山かづえ 撮影/難波雄史
小松菜2わ(約400g)は4cm長さに切る。
※切った野菜は清潔なポリ袋に入れて冷蔵室で保存し、3~4日以内に使い切ってください。
豚バラと小松菜のにんにくみそ炒め
ジャッと炒めて即完成!
約5分で完成!
豚バラと小松菜のにんにくみそ炒め / レシピ考案/髙山かづえ 撮影/難波雄史
【材料・2人分】
カット小松菜(上記参照)...200g
にんにくのみじん切り...小さじ1
【作り方】
1.フライパンに油小さじ1/2を中火で熱して豚肉を広げ入れ、途中で上下を返しながら約2分焼く。脂が多く出たら、約大さじ1を残してペーパータオルで拭く。
2.にんにく、カット小松菜を順に加えてさっと炒め、Aを回し入れて炒め合わせる。
(1人分404kcal/塩分1.3g)
小松菜ともやしのナムル
一気にレンチンして調味料であえるだけ!
約5分で完成!
小松菜ともやしのナムル / レシピ考案/髙山かづえ 撮影/難波雄史
【材料(2人分)と作り方】
耐熱ボウルにカット小松菜(上記参照)150g、もやし1/2袋(約100g)を順に入れ、ラップをかけて600Wで3分30秒レンチンする。ラップをはずして塩小さじ1/2をふってさっと混ぜ、粗熱をとって水けを絞る。白すりごま、ごま油各小さじ1、おろしにんにく小さじ1/4を加えてさっと混ぜる。
(1人分45kcal/塩分0.8g)
小松菜と厚揚げの牛すき煮
牛肉のうまみと甘じょっぱい煮汁がしみじみおいしい
約7分で完成!
小松菜と厚揚げの牛すき煮 / レシピ考案/髙山かづえ 撮影/難波雄史
【材料・2人分】
カット小松菜(上記参照)...150g
牛切り落とし肉...150g
厚揚げ...1枚(約200g)
■A
∟酒...1/4カップ
∟しょうゆ...大さじ1と1/2
∟砂糖、みりん...各大さじ1
∟水...1/2カップ
【作り方】
1.厚揚げは一口大にちぎる。
2.鍋にAを入れて混ぜ、厚揚げを加えて中火にかける。煮立ったらカット小松菜を加えて約1分煮る。牛肉を加え、肉の色が変わるまで混ぜながら煮る。
(1人分372kcal/塩分2.0g)
※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
* * *
下ごしらえといっても、洗って切ってポリ袋に入れて保存するだけなので、短時間で済みますね。買ってきて冷蔵庫にしまう前に、ササっと済ませたい!
レシピ考案/髙山かづえ 撮影/難波雄史 スタイリング/阿部まゆ子 イラスト/いいあい 栄養計算/スタジオ食 編集協力/渡辺ゆき
文=徳永陽子