サイト内
ウェブ

油と相性抜群のなす。さっぱり味わうなら浅漬けで!【JA全農広報部さんに聞いたおいしい野菜の食べ方】

  • 2023年12月14日
  • レタスクラブニュース




フォロワー数は26万人超えと、X(旧Twitter)の公式アカウントが大人気のJA全農広報部さん。野菜の情報をたくさん発信し、「まるごと焼いた」「ドカンと食べた」など、ダイナミックなレシピ提案が話題を呼んでいます。

そんな全農広報部さんが、野菜をおいしく食べるための知恵やコツをたっぷり伝授! おなじみの野菜の意外で超簡単な絶品レシピをはじめ、旬の時期や選び方、ムダにしない保存方法など、知っているようで知らなかった情報が満載です。

第10回料理レシピ本大賞【料理部門】準大賞を受賞した、野菜のおいしいヒント集。健康のためにもっと野菜を摂りたい人も、野菜を最後まで上手に食べ切るアイデアがほしい人も必見です!





<料理家さんのとっておきレシピ>
浅漬けのさわやかさも忘れないで!
なす漬けの梅干しあえ




[2人分]なす1個はへたを切り落として縦半分に切り、斜め薄切りにして塩少々を振る。少しおいておくとしんなりするので水気を絞る。種をとってたたいた梅干し少々を加えて混ぜる。

*30分ほどでできるのでぜひ味わってください。浅漬けとしても、サラダのようにたっぷり食べてもいいですね。(レシピ/岩﨑啓子先生)

とろっとろのなすは和食、中華、いや世界の味

生ではシャキッとしている果肉ですが、熱を加えるとやわらかくなり、とろっとろの口当たりがたまらないですよね。つやのある紫の皮には抗酸化作用を持つアントシアニンという色素がたっぷりなので、皮はむかずに調理したい。

アクは活性酸素の生成を抑えるクロロゲン酸!水にさらしすぎないようにしましょう。油との相性がよく、揚げても炒めてもおいしいけれど、スポンジのように油を吸うので、カロリーには注意が必要ですよ〜。

<広報部さんのつぶやき>
4月17日はなすび記念日 なすの味噌炒め

『やっぱりなすっていいですね。ちなみに「なすび記念日」の由来は「よ(4)い(1)なす(7)」の語呂と、もう一つ、徳川家康公はなすが大好物で、毎年4月に献上させたからだそう。冬春なすなら4月が旬です。おすすめは味噌炒め。

なすは縦半分に切ってから乱切りにし、多めの油でやわらかくなるまで炒める。味噌を同量の醤油で溶いて砂糖少々を加えた味噌だれを回し入れ、炒め合わせればできあがり。ひき肉と一緒に炒めたり、しょうがをきかせてもおいしい』



大きめの一口大の乱切り。食べごたえあり。



できあがり!ひき肉と炒めてみました!



なすについて



[なす]
ナス科ナス属│1本約80g│エネルギー18kcal/100g

■旬の時期
露地物は初夏から秋。冬春なすは3〜5月、夏秋なすは初秋まで流通する。ハウス栽培も盛んなので一年中手に入る。

■こう選ぶ
・へたがピンと張り、とげが鋭く尖ったもの。
・濃い紫色でつやがある。
・肩が張っている。
・なり口の断面がみずみずしいものがいい。
・傷やへこみがない。

■保存方法
ラップに包んで野菜室へ。切ったら全部使い切る。まるごとならラップで包んで水分の蒸発を防ぐ。冷やしすぎは厳禁。涼しい場所があれば、冷蔵庫に入れないほうがいい。

■調理メモ
“髪の分け目”が切り落としの目安。なすをくるくる回してみて!ちょうど髪の分け目のように切り込みが深い部分があるはず。この位置がムダなくへたを切り落とす目安。やってみてほしい。




【レシピのルール】
※洗う、皮をむく、わたや芯を取るなどの基本の手順は省略しています。
※調味料の分量を掲載していないレシピは、味を見て調味してください。
※火加減は特に記載のない場合は中火です。
※野菜の重量は平均的なものの目安です。
※野菜のエネルギーは文部科学省「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」を参考にしています。

※本記事は JA全農広報部監修の書籍『JA全農広報部さんにきいた 世界一おいしい野菜の食べ方』から一部抜粋・編集しました

監修=JA全農広報部



著=JA全農広報部/『JA全農広報部さんにきいた 世界一おいしい野菜の食べ方』






あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2016 KADOKAWA Corp All Rights Reserved