忙しい日のお助けメイン! 10分でできる野菜1つ&とりむね肉のシンプルおかず

  • 2022年3月25日
  • レタスクラブニュース


「夕飯を用意する時間がない…でもできれば家で作ったものを食べたい!」。そんな日のために、今回は食材2つでパパッと作れるとりむね肉+野菜1つで作れるメインおかずを5つピックアップ。これ1皿でご飯がどんどん進みます!

とりと小松菜のホイコーロー風

【材料・2人分】
とりむね肉…大1枚(約300g)、小松菜…1わ、みそだれ(みそ…大さじ1と1/2、酒…大さじ1、砂糖…小さじ1)、片栗粉、サラダ油

【作り方】
1.小松菜は4cm長さに切る。とり肉は1cm幅の一口大のそぎ切りにし、片栗粉を薄くまぶす。

2.フライパンに油大さじ1を中火で熱し、とり肉を並べ入れる。約1分焼いたら上下を返して端に寄せ、あいたところに小松菜の茎を加える。約1分炒めたら葉を加えてさっと炒め合わせる。みそだれの材料をよく混ぜて回し入れ、全体を炒め合わせる。
(1人分372kcal、塩分1.8g 調理/髙山かづえ 栄養計算/スタジオ食)

栄養たっぷりの小松菜と脂肪分の少ないとりむね肉を合わせた、帰宅後10分で作れる一皿。甘辛いみそだれでご飯が何杯でも食べられそうです。

野菜1つ&とりむね肉のシンプルおかずは他にもいろいろ。まだあるおすすめのアイデア4つをご紹介します。

とりむね肉のから揚げトマポンだれ

ボリュームがほしい時は、片栗粉をまぶしてカリッと揚げ焼きに。トマト、ポン酢、ごま油を合わせたさっぱりだれをたっぷりかけてどうぞ!



甘酢チキン

揚げ焼きにしたとりむね肉に、甘酢だれを照りよくからめて。お皿にリーフレタスを敷いて盛りつけ、白いりごまをふります。



とりむね肉とかぶのマスタードソテー

塩・こしょうのシンプルなソテーも、仕上げに粒マスタードを加えるだけでおしゃれな洋風料理に。程よい酸味とつぶつぶした食感がアクセント。



蒸しどりのバンバンジー風

とり肉の両面をフォークで刺して、酒、水、塩をもみこんでレンジで加熱。豆苗は生のままどっさりと盛りつけ、濃厚なごまだれをかけて食卓へ。



とりむね肉なら淡白でいろいろな味付けに対応できます。夕飯が遅くなってしまった日には、カロリー控えめにできるのもうれしいところ。おいしくて簡単に作れるボリュームメインをレパートリーに加えて、忙しい新生活シーズンを乗り切りましょう!

文=齋藤久美子(栄養士)

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2016 KADOKAWA Corp All Rights Reserved