スーパーの蒲焼きがひと工夫でごちそうに! 夏バテ防止にうれしいうなぎアレンジ5選

  • 2021年8月8日
  • レタスクラブニュース


夏のスタミナ食といえばうなぎ。今回はスーパーのうなぎを家庭でおいしくアレンジできる、とっておきのレシピをご紹介します。ちらし寿司や卵とじに入れたり、そばやうどんに添えたりするれば手軽にごちそうが完成! 贅沢な味わいをおうちで満喫してみてください。

うなぎの混ぜずし

【材料・2人分】
うなぎのかば焼き…1尾分、みょうが…2個、青じそ…10枚、しょうがのみじん切り…大さじ2、米…2合、白いりごま…大さじ2、すし酢(酢…1/4カップ、砂糖…大さじ1、塩…小さじ1)、酒

【作り方】
1.米は洗って炊飯器に入れ、すし飯のところの水加減にして普通に炊く。すし酢の材料をよく混ぜ合わせる。

2.みょうがは小口切りにし、しそは1cm四方に切る。うなぎは大きめの一口大に切り、皮目を下にして重ならないように耐熱皿に並べ、全体に酒大さじ1/2をふる。ふんわりとラップをかけて電子レンジで約50秒加熱する。

3.ご飯が炊き上がったらボウルに入れ、すし酢を回しかけ、しゃもじで切るように混ぜる。粗熱がとれたら、しょうが、いりごまを加えてさっくり混ぜる。

4.器に3の半量を広げ、2のうなぎ、みょうが、しその半量をのせる。残りのすし飯を盛り、うなぎ、みょうが、しそをのせる。
(1人分498kcal、塩分2.4g)

※このレシピでは500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

しそとみょうがが香る、夏らしい爽やかなちらし寿司。うなぎは酒をふって加熱すると、中までふっくら! 形くずれもしにくくなります。

うなぎとごぼうの卵とじ

香ばしいうなぎととろとろの半熟卵が絶品のボリューム丼。甘辛のつゆを吸ったごぼうと揚げ玉のうまみもポイント。



うなぎの棒ずし

簡単なのに豪華に見えるのが、棒ずしの魅力。ラップを広げてうなぎの皮を上にして並べ、すし飯をのせてラップの両端をキャンディのようにねじって形を整えます。



ざるそばのひつまぶし風

まずはそばと一緒につゆにつけて、次に薬味(ねぎ+ごま+ごま油)を混ぜて簡単あえ麺に、最後はのりとわさびを添えてだし汁を注いで。多彩な味が楽しめますよ!



うなとろぶっかけ

トースターで香ばしく焼いたうなぎと、すりおろして卵白を加えた長いも、水菜をのせた、さっぱりおいしいぶっかけうどん。市販のめんつゆに削りがつおを加えてさっと火を通すと、かつおの風味が際立つ本格的な味わいに。



暑さ疲れやだるさを感じた時も、うなぎのごちそうご飯で元気が出そう! 自宅で気軽にうなぎを楽しんでみてください♪

文=齋藤久美子

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2016 KADOKAWA Corp All Rights Reserved