じめじめとした梅雨の季節にさっぱりおいしい甘酢あんは、いろいろな食材と相性抜群! お酢の酸味で肉や魚がさっぱり食べられるだけでなく、淡白な食材にはコクをプラスしてくれる万能調味料です。揚げものや炒めものにからめたり、卵料理にかけたり…と料理のバリエーションも豊富! 酢をきかせたとろとろのあんでご飯が進み、食欲が落ちがちなシーズンの強い味方です♪
ざっくりだんごとれんこんの甘酢あん
【材料・2人分】
豚ひき肉…1パック(約200g)、下味(卵…1個、おろししょうが…1/2かけ分、片栗粉…大さじ2、酒…小さじ1、塩…少々)、れんこん…小1節(約150g)、甘酢あん(水…1/2カップ、しょうゆ・酢・砂糖…各大さじ1と1/2、片栗粉…小さじ1、とりガラスープの素…小さじ1/2、ごま油…少々)、サラダ油
【作り方】
1.れんこんは1cm厚さの半月切りにする。ひき肉の中央を軽くへこませ、下味を加える。スプーンで練り混ぜてざっと10等分にする。
2.フライパンにサラダ油大さじ5を中温(約170℃)に熱し、1のひき肉を1/10量ずつスプーンですくい、パックの縁に押し当てるようにして形を丸く整えながら入れる。時々転がしながら約3分、れんこんを加えてさらに約4分揚げ焼きにし、油をきって器に盛る。
3.フライパンをきれいにし、甘酢あんの材料を入れて混ぜる。中火にかけ、混ぜながら煮立ててとろみがついたら、2にかける。
(1人分445kcal、塩分2.8g)
肉だんごは1つ1つ成形しなくても、スプーンですくいながらざっくり丸めればOK。フライパンに多めに入れた油で揚げ焼きにすることで、カリッとした食感が楽しめます。ホクホクのれんこんも最高ですよ♪
揚げさばの甘酢あん
片栗粉をまぶしてさっくり揚げた塩さばに、具だくさんのあんをたっぷりかけて。甘酢あんは煮立たせることでとがった酸味を飛ばします。
豚だんごとブロッコリーの甘酢あん
フライパンに豚だんごと夏野菜を並べて水を入れてふたをし、10分弱蒸し焼きに。食卓を明るくしてくれる色鮮やかな一皿です。
豚たま中華甘酢あん
豚こまと卵があればあっという間に完成! 中華風のあんをかけるだけで一気に本格派な味わいに。
とりむね肉の甘酢あん
小麦粉をまぶして揚げ焼きにしたとりむね肉は、しっとりジューシー。野菜はさっと炒めてシャキッとした食感を残して。
基本の甘酢あんの材料は酢・砂糖・しょうゆ・とりガラスープの素・片栗粉。いつもの炒めものやから揚げなどをちょっとアレンジしたいときにも便利です。
文=齋藤久美子