明日10日にかけて東海は警報級の大雨か 雨のピークは? 交通への影響も懸念

  • 2025年5月9日
  • tenki.jp

メイン画像

東海地方は、今日9日午後は、次第に雨の所が多くなるでしょう。今夜から明日10日の朝にかけては、雨風ともに強まり荒れた天気になる恐れがあります。局地的に100ミリ以上の大雨の恐れがあり、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に警戒してください。

今日9日 現在の雨雲の状況 東海はいつから降る?

画像A

今日9日13時現在、前線に伴う雨雲は、西日本を中心に広がっています。東海地方では、暖かく湿った空気が入っている影響で雨雲がかかり、三重県を中心に雨が降っています。

午後は、まとまった雨雲が東海地方に進んでくるため、次第に雨の範囲が広がるでしょう。夜遅い時間ほど、南からの暖かく湿った空気の流れ込みが強まるため、大気の状態が不安定となる見込みです。局地的に土砂降りの雨の恐れがあります。
また、沿岸部を中心に風が強まってきます。夜にかけて、南寄りの風が強い状態が続くため、横殴りの雨にも注意してください。

明日10日 朝まで雨のピーク

画像B

明日10日は、前線に伴う雨雲が、東海地方を通過する見込みです。地上付近には、この時期としては非常に暖かく湿った空気が流れ込むため、大気の状態が非常に不安定になるでしょう。朝にかけて、広く雨や風が強まり、雷を伴う所もある見込みです。局地的に短い時間にバケツをひっくり返したような雨が降り、道路が一気に川のようになるくらいの雨の降り方をする恐れがあります。
お出掛けの際は、雨雲レーダーを確認し、周囲の雨雲の状況を確認するようにしてください。また、道路や交通情報も、最新の状況を確認するようにしてください。

総雨量は100ミリ以上の地域も 雨はいつ止む?

画像C

明日10日正午までに予想される24時間降水量は、東海地方の広い範囲で黄色の50ミリ〜100ミリが予想され、一部では、オレンジ色の100ミリ〜200ミリが予想されます。土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に警戒が必要です。落雷や竜巻などの激しい突風にも注意してください。

雨は、昼頃までに止む所が多いでしょう。静岡県では、昼過ぎまで雨の残る所がありますが、次第に止む見込みです。前線は、陸地から一旦離れるため、雨が止んだ後は雲が多いながらも晴れ間が出そうです。
朝から気温は高めで、日差しと共に気温が上がりそうです。夏日(最高気温25℃以上)となる所が多く、汗ばむ陽気となるでしょう。

11日(日) 夜は再び広く雨に

画像D

11日(日)は、気圧の谷や湿った空気の影響で、すっきりしない天気になりそうです。各地で朝から雲が広がりやすく、午後は局地的に雨雲がかかる所もありそうです。夕方までは、雨は降らずに済む所も多くなりそうですが、夜には雨の範囲が広がる見込みです。雨は、12日(月)の明け方頃まで降りそうです。発達した雨雲は海上が主体のため、雨量はそれほど多くありませんが、土砂災害などには、引き続き注意してください。

大雨が発生 とるべき対応は

画像E

実際に大雨が発生したら、適切な対応ができるよう、事前に確認しておくことが大切です。安全を確保するために以下の点に注意してください。

① 河川や用水路には近づかないでください。普段は流れの遅い河川や用水路でも、大雨によって水かさが増したり、流れが速くなったりします。増水した用水路は道路との境目が分からなくなっていて、足を取られるおそれがあります。

② 運転の際は、アンダーパスなど低い道路は避けるようにしてください。低い道路には雨水が流れ込みやすいため、すぐに冠水してしまうおそれがあります。車が水没して故障したり、水圧によって、ドアが開かなくなったりして、車内に取り残されると、非常に危険です。無理をして通らず迂回するなどの対応をとってください。

③ 山などの急な斜面はいつ崩れるか分からないため、決して近づかず、斜面とは反対側に避難するようにしてください。土砂災害警戒情報や大雨警報の危険度分布を細かく確認して、状況を常に把握するようにしましょう。

④ 地下は浸水するおそれがあるため、雨漏りなど異変を感じたら地上に移動するようにしてください。地下では、危険を察知することが遅れてしまいがちです。こまめに気象情報を確認し、速やかに地上に移動できるようにしておきましょう。

⑤ 上流にダムのある河川の近くに住んでいる場合は、ダムの水位情報を確認するようにしましょう。大雨が長時間にわたって降り続くと、ダムは決壊を防ぐために放流を始める場合があります。

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
tenki.jp