「佐久バルーンフェスティバル」に30万人弱 今年はドローン500機も登場

  • 2025年5月9日
  • みんなの経済新聞ネットワーク

 「佐久バルーンフェスティバル2025」が5月3日~5日の3日間、佐久の千曲川スポーツ交流広場(佐久市鳴瀬)で開催され43機の熱気球が参加した。今回は、合併で新佐久市が発足してから20周年を記念したプログラムも開催した。(軽井沢経済新聞)

 ドローン500機がバルーンイリュージョンに登場=佐久バルーンフェスティバル2025

 3日・4日は強風のため熱気球の飛行は中止となった。5日は、県内外の35機が出場し、競技飛行が行われた。優勝は、埼玉県から参加した、「クラブ  ババース」の河口正義さんだった。

 4日の夜には、ドローン500機がバルーンイリュージョンに加わり、熱気球や佐久市のご当地キャラクター「佐久の鯉太郎2」が夜空に浮かび上がり、バルーンの炎とドローンの競演に観客が歓声を上げた。

 4日に東京から来たという夫婦は「昼間はバルーンの飛行が中止となり残念だったが夜のバルーンイリュージョンが見られて幻想的でよかった」と話していた。 

 3日間で29万5000人の観客が県内外から集まった。

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2025 みんなの経済新聞ネットワーク All Rights Reserved.