ラーメンの丼ぶりに描かれたグルグル模様、福引でガラガラ回すアレ…普段よく見かける「アレ」にも「コレ」にもちゃんとした名前があることをご存知でしたか?
知れば「へ~」のオンパレード!つい誰かに教えたくなること間違いなしの知らなかった「名前」の知識を、『まだある!! アレにもコレにも! モノのなまえ事典』(著・杉村喜光、イラスト・大崎メグミ、ポプラ社刊)からお送りします。
※本作品は杉村喜光・大崎メグミ著の書籍『まだある!! アレにもコレにも! モノのなまえ事典』から一部抜粋・編集しました
■フルーツを包んでいるアレの名前は?
↓
↓
↓
【答え】
メロンや桃など、ちょっとした衝撃にも弱いフルーツを包んでいるポリエチレン製のやわらかいネットがあるよね。あれは「フルーツキャップ」っていうんだ。
じつは衝撃からフルーツを守るだけでなく、通気性や通水性にもすぐれていて、フルーツを腐りにくくしてくれているんだって!
同じ素材でワインなどのガラスびんを割れないように保護するものは、「ボトルキャップ」っていうよ。
最近ではポリエチレンなどのプラスチックごみをへらすために、紙で作ったフルーツキャップやボトルキャップもふえてきているね。
著=杉村喜光・大崎メグミ/「まだある!! アレにもコレにも! モノのなまえ事典」(ポプラ社)