加熱は炊飯器におまかせ! 肉のうまみがしみる炊き込みご飯5選

  • 2020年8月31日
  • レタスクラブニュース


ご飯を炊いたり、おかずを用意したり…毎日食事を作るのはとても大変。ときには投げだしたくなってしまうこともありますよね。そんな人のために、今回はパパっと調理できる炊き込みご飯のレシピをピックアップ。お肉のうまみがたっぷりしみ込んでいるので、一品でも十分に満足できますよ♪

豚とWれんこんの炊き込みご飯

【材料・3~4人分】
米 2合、豚こま切れ肉 150g、下味(みそ 小さじ2、砂糖、酒、しょうゆ 各小さじ1)、れんこん 小1節(約130g)、黒いりごま 大さじ1、だし汁 1と1/2カップ、塩
【作り方】
1. 米は洗ってざるに上げ、約15分おく。豚肉は大きければ食べやすく切り、下味をもみ込み、約10分おく。れんこんは半分は薄いいちょう切りに、残りはすりおろす。
2. 炊飯器に米、れんこんを汁ごとと、塩小さじ1/2、だし汁を入れてよく混ぜ、豚肉を散らして普通に炊く。炊き上がったら、ごまをふってざっと混ぜる。
(410Kcal、塩分2.2g)
れんこんは薄いいちょう切りにしたものと、すりおろしにしたものを用意。お米と一緒に炊くだけで、おこわのようなモチッとした食感を楽しめます。豚肉は炊飯器で加熱するので、あらかじめ食べやすい大きさに切っておきましょう。


豚肉とコーンの炊き込みご飯

豚肉に下味をつけたあと、炊飯器の底に広げて炊くだけでOK。味が全体にまわって、豚肉がおこげのようにこうばしくなります。


豚キムチのコクうま炊き込みご飯

水と一緒にヨーグルトを入れて炊くと、ほんのりとしたコクのかくし味に。豚肉とキムチの風味を存分に堪能しましょう。


とりごぼうの炊き込みご飯

とり肉とごぼうを組み合わせれば、滋味深い味わいの炊き込みご飯が完成。最後に三つ葉をのせて、彩りよく仕上げてください。


牛肉とたっぷりきのこの炊き込みご飯

しめじやまいたけなどのきのこをたっぷり使用。具材が層になるようにのせていくと、牛肉のうまみと下味が全体にまわります。


今回紹介したメニューは炊飯器だけで調理できるため、余計な洗い物が出ないのがうれしいところ。調理器具を片付けることすら面倒…というときは、ぜひお試しあれ!

文=田中律

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2016 KADOKAWA Corp All Rights Reserved