たくさんの収納グッズが揃う100均。「部屋を片付けなきゃ…」というときは、とりあえず100均へ行けば間違いない、と思っていませんか?便利で使い勝手のよい商品もたくさんありますが、中には地雷グッズも少なくありません。今回は、整理収納アドバイザーの私が「100均で買わない収納グッズ」を3つご紹介します。
いろいろな種類を試したけれど、100均の「ブックエンド」はとにかく軽い!扱いやすい反面、本の重さに耐えられないので、棚に置いても本がすぐにズレました…。
軽くて薄い本ならいいのかもしれませんが、私が持っている本には合わなかったので、結局手放すことに。それなりに厚みのある本をしまうのなら、ブックエンドの強度も重視した方がいいかもしれません!
つっぱり棒と組み合わせて、キッチンツールの壁かけ収納に便利な「ワイヤーネット」。
じつは私も、主婦になりたてのころに使っていました。はじめは場所を取らずにしまえるのが便利だと思っていたのですが、しだいに油とホコリで汚れるのが気になるように…。
油はねの上にホコリが積もると、頑張って洗ってもなかなか落ちない(泣)。網目ひとつひとつに汚れが付着しているので、お手入れがめちゃくちゃ大変でした。
ワイヤーネットは便利だけど、掃除の手間を考えるとあまりおすすめできない収納グッズです。
袋系の収納は、100均で失敗しやすい収納グッズのひとつです。洗濯用のランドリーバッグも300円で手に入りますが、強度はいまひとつ。軽くて薄いのはいいけれど、洗濯物を入れると自立しません。
わが家は5人家族で洗濯物も多いので、服の重さに負けてバッグのかたちが崩れてしまいました。1~2人用ならいいのかもしれませんが、家族が多いと耐えきれないかも…。
今回ご紹介した収納グッズは、あくまでも私に合わなかっただけ。使いやすいと感じる方もいるかもしれません。それでも、リーズナブルさに気を取られず、財布の紐をきゅっと締めて、じっくり考えてからカゴに入れましょう。
文/三木ちな