断然かわいい紙袋の折り方。「思わず保存したくなる♡」「こんなの初めて!」

  • 2025年4月12日
  • 暮らしニスタ

家族や友人にギフトを贈るとき、自分でラッピングするのは意外とハードルが高いもの。でも、誰でも簡単かつ素敵にできる方法を発見しました!こんなにおしゃれに仕上がるなんて…感動ですよ♪

紙袋の折り方

今回は、家にあった35×35cmの包装紙を使って折ります。

まずは、対角線上の角を合わせて折ります。

いったん開き、もう片方の角も同じように合わせて折り、このような折り線をつけます。(折り線①)

紙の表面を上に向け、折り線①の中心に角を合わせて折ります。

反対側の角も同じように折り、新たな折り線をつけます。(折り線②)

いったん開いて紙の表裏をひっくり返し、折り線②を折り線①に揃えるように折ります。

左右どちらも折ります。(折り線③)

折り線②を、折り線③に揃えるように折ります。

下の方を上に持ち上げ、角と線が真っ直ぐに揃うように折ります。

いったん開いて上下をひっくり返し、反対側も同じように三角形ができるように揃えて折ります。ここが後ほどマチを作るための折り線となります。

再び開いたら、今度は先端の角が重なるように折ります。

表側をめくり、このように手前に折ります。

左の角をこのように折ります。

左側の角を開き、手前に折った部分を差し込みます。

次に、右側の角も同じよう折り目をつけたら開き、左側の角を差し込みます。

これで紙袋自体は完成です。

底のマチの部分を広げて立体的にします。

プチギフトを入れるのにぴったりな紙袋になりました。

さっそくギフトを入れてみました♪

サイズ35×35cmの紙を使用すると、ハンカチタオルを入れるのにちょうどよいサイズ感になります。

フタを閉める際は、角を少し折り、

この部分に差し込むことができます。

フタを閉めるとこのような形になります。

そのままでもいいですが、シールを貼ったらもっと素敵に。

ちなみに、15×15cmの折り紙サイズの紙で折ると、ちょうど手のひらに乗るくらいの小さい紙袋ができますよ。

一見難しそうですが、全て決められたように折るだけなので、センスはいっさい必要なし。覚えたら意外と簡単。これは間違いなく永久保存版です!

写真・文/mayumi ※人気記事を再編集して配信しています。

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright(C) 2015 KURASHINISTA All Rights Reserved.