編み物に必要な道具はいっさい持っていませんが、100均の毛糸だけで可愛いアイテムができました♡
海外のSNSで、段ボールを織り機にしてミトンを作っている動画を発見しました。編み物をしたことのない私でもできそうだったので、自分なりの方法で挑戦してみました!
・太めの毛糸
・段ボールの切れ端
・アイスの棒
・ハサミ
・カッター
まずは段ボールで、簡単な織り機を作ります。
段ボールにミトンの形を下書きをして、その下書きに沿ってハサミでカットします。下書きよりもやや小さめに仕上がるので、それを見越して大きさを調整してください。
等間隔にハサミで切れ目を入れます。この際に、上下の切れ目の数が同じになるように注意してください。
これで、織り機の完成です。
段ボールの端から縦に向かって、毛糸を切れ目に引っ掛けていきます。
▼
引っ掛け方はこんな感じです。
これで縦の向きは完了しました。
次は、アイスの棒にカッターで切れ込みを入れます。
切れ目に毛糸を挟み、横に向かって編んでいきます。
縦の毛糸にこのように交互にアイスの棒を刺していくだけ。
どんどん上に向かって同じことをくり返しながら編んでいきます。
指の部分で分かれるので、まずは親指のほうを完成させました。
残りも同じように。
これでミトンの形になりました!
段ボールから取り外します。
最初と最後の毛糸は、横の毛糸に結んでおきましょう。
この作業を繰り返して、同じ形のものを2枚作ります。
この2枚を重ね、端の方を毛糸で合わせていきます。
動画では針で縫っていたようですが、私は針を持っていなかったので、爪楊枝でチョンチョン押しながら毛糸を入れ込むようにジグザグ縫いのようにしてみました。
毛糸なので、なんとな〜く、ざっくりな感じでも大丈夫そうでした(笑)。
ミトンの完成で〜す♡
編み物の知識も専用の道具もいっさい持っていない私ですが、可愛いアイテムが簡単にできちゃいました。これは楽しい~!不器用さんでもできる編み物、ぜひ挑戦してみてくださいね♪
文・写真/mayumi