【余っていた割り箸】がトキメキのアイテムに大変身!見た目かわいいクリスマスアイテムが簡単に完成

  • 2024年12月1日
  • 暮らしニスタ

お弁当などをテイクアウトする際にもらう割り箸。使わずに余っていたら、クリスマスアイテムに大変身させてみませんか?

割り箸がオーナメントに!

クリスマスシーズンの気分を盛り上げてくれるオーナメント。なんと、割り箸で作ることができるんです。

【材料】

・割り箸
・毛糸
・麻紐
・カッター
・カッター作業用マット
・グルーガンもしくは木工用の接着剤

[split label=作り方はとっても簡単です!▶" microcopy=""]

【作り方】

今回は、イニシャル型のオーナメント作りに挑戦してみたいと思います。

作りたいイニシャルに合わせて、割り箸をカットします。まずはカッターで切り込みを入れます。

あとは、このようにポキッと簡単に手で折ることができます。

私はこれだけカットしてみました。定規などは使わず、だいたいの長さで大丈夫です。

グルーガンを使って割り箸を接着していきます。

イニシャル型にしっかりと固定させてください。速乾性のある木工用ボンドなどで接着しても大丈夫です。

麻紐を適当な長さにカットして輪にし、イニシャルにくっつけます。ここでもグルーガンを使用しました。

全てのイニシャルが完成。

[split label=ココからが可愛い♪▶" microcopy=""]

次は、端から毛糸を巻きつけていきます。使用したのはセリアで購入したマーブルカラーのアクリル毛糸。お好みの毛糸を選んでくださいね。

最後まで巻きつけたら、余った毛糸は爪楊枝で毛糸の中に押し込みました。

割り箸だったとは思えない、温かみのあるオーナメントに。手持ちのオーナメントと一緒にクリスマスの飾りつけとして楽しめます♪

ミニツリーに飾ってみると…可愛い♡やっぱり手作りのオーナメントには愛着が湧きますね。

余っていた割り箸がトキメキのアイテムに大変身。割り箸をカットして毛糸を巻きつけるだけなので、好きな形や好きな色でアレンジも無限大です。クリスマスシーズンにぜひ挑戦してみて!

文・写真/mayumi

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright(C) 2015 KURASHINISTA All Rights Reserved.