サイト内
ウェブ

足の付け根が痛すぎる…。40~50代に起きる〈股関節の違和感&痛み〉対処法をご紹介!!

  • 2023年7月16日
  • 暮らしニスタ

歩きはじめに脚の付け根が痛んだり、靴下を履くときにかがむと痛むなど、40~50代になると「股関節」の痛みを訴える方が多くなります。その原因の大半は「変形性股関節症」だと考えられます。今回は、股関節が痛む原因や考えられる病気、痛みの対処法などについてご紹介します。

1.股関節が痛む原因

股関節に痛みが生じる病気としては主に、以下が考えられます。

・変形性股関節症:股関節の軟骨がすり減り、骨同士がぶつかって痛む

・リウマチ性股関節症:免疫異常により股関節に炎症が生じる

・骨頭壊死:脚の付け根にある「大腿骨頭(だいたいこっとう)」と呼ばれる骨の中が壊死する

これらのうち、日本人における股関節の痛みの原因で最も多いのが「変形性股関節症」です。

2.変形性股関節症とは

変形性股関節症とは、股関節の軟骨が変形したりすり減ったりする病気です。軟骨のクッションが薄くなった状態で骨同士がぶつかり合うので、痛みが生じます。

変形性股関節症の主な症状

変形性股関節症の主な症状は、股関節の痛みと関節の機能障害です。

股関節の痛みは歩きはじめや立ち上がり時に生じることが多く、動かし続けると痛みが軽くなる傾向があります。

また、関節の可動域が制限されることで、階段の上り下りや正座、足の爪切りなどの動作が困難になることもあります。

変形性股関節症の原因

変形性股関節症の主な原因は、生まれつきの関節の異常です。また、加齢や肥満、過度な運動などが原因で股関節に負荷がかかって軟骨がすり減ることも考えられます。

変形性股関節症の主な治療法

変形性股関節症の主な治療法は、保存療法や手術療法です。

保存療法とは、手術をしない治療法のことで、関節へ負担をかけない生活方法の指導や、運動療法、痛み止めを中心とした薬物治療などを行います。

手術療法には主に、関節を温存する手術や、関節を人工関節に取り替える手術があります。

3.股関節の痛みを和らげるセルフケア方法3選

ここでは、悩ましい股関節の痛みを和らげる方法を3つ紹介します。

①洋式の生活スタイルに変える

和式の生活スタイルをしている方は、股関節にかかる負担をできるだけ小さくするために、洋式の生活スタイルに変えるといいでしょう。

和式の場合、低い姿勢で生活することが多く、立ち上がるときに股関節に負荷がかかりやすいためです。

畳の生活から椅子の利用に変えたり、布団からベッドに変更したりすると股関節への負担が減って痛みの軽減が期待できるでしょう。

②減量する

体重が重いと股関節への負荷が高まり、痛みの原因となってしまいます。肥満傾向の方は、食生活や運動に注意して体重を管理しましょう。

股関節が悪いと負荷の高い運動は難しいので、無理のない範囲での散歩や、プールでのウォーキングなどがおすすめです。

③外出時はこまめに休憩する

変形性股関節症の方は、長時間歩くと股関節に負荷がかかりやすいため、10~15分ごとの休憩を心がけましょう。

痛みがあるのに歩き続けると、かばって歩くことで反対側の股関節にも痛みが出る場合があります。

4.股関節の痛み対策には漢方薬もおすすめ!

股関節の痛みを和らげるには、なるべく股関節に負荷をかけないために、生活スタイルを工夫したり減量を心がけたりすることに加え、根本からの体質改善を目指せる漢方薬の活用もひとつの方法です。

股関節の痛みの原因には、生まれつきの関節の異常や、加齢による股関節の軟骨のすり減りなどが考えられます。

股関節の痛みを和らげるには以下のような働きをもつ漢方薬を選びます。

・加齢による体力の衰えを補い痛みを和らげる

・血流をよくして痛みを改善する

・全身に栄養を届け、関節や筋肉の機能を回復する

・水分の循環をよくして股関節への負担となる水太りやむくみを解消する

股関節の痛みで運動が難しい方でも、体質や症状に合ったものを毎日飲むだけの漢方薬なら、手間なく気軽に継続できるでしょう。

ここでは、股関節の痛みにおすすめの漢方薬を2つ紹介します。

股関節の痛みがある方におすすめの漢方薬

・防己黄耆湯(ぼういおうぎとう):水分代謝を促して余分な水を排泄させることで、関節の腫れや痛み、むくみに用いられます。

・麻杏薏甘湯(まきょうよくかんとう):発汗作用がある麻黄(まおう)が含まれており、関節痛や筋肉痛、肩こりの改善が期待できます。

_______

*漢方薬は比較的安全だといわれていますが、きちんと合ったものでないと十分な効果を得られないだけでなく、場合によっては副作用が生じることもあります。どの漢方薬が適切か見極めるには、専門家のアドバイスに従いましょう。

文・監修/稲嶺千春(いなみね・ちはる)●薬剤師。製薬企業や調剤薬局に勤務する中で、根本治療の大切さを広めたいと考え、精度の高い漢方の情報発信を行う。

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright(C) 2015 KURASHINISTA All Rights Reserved.