「緑のgoo」は2025年6月17日(火)をもちましてサービスを終了いたします。
これまで長きにわたりご利用いただきまして、誠にありがとうございました。
データセンターには液漬冷却サーバーあるけど、GPU単体でコレやるの最先端すぎない?
VRAM48GBのArc Pro B60を計画しているMAXSUNですが、Computex 2025で液漬冷却GPU(らしい)コンセプトモデルを展示していたんですって。フルカバードされた透明ボディの中から、メーカーのグラフィックと、液体らしい存在が見えるコレがソレ。
Maxsun Concept Water Cooled GPU Spotted Next to iCraft Z890/B860 Motherboards at Computex 2025 https://t.co/kq7NwVaZfZ pic.twitter.com/rU4t4DLZsu
— TechPowerUp (@TechPowerUp) May 21, 2025あくまでもコンセプトモデルだから、今すぐ売りだすものではないでしょう。外部クーラーを使わずにどれだけ冷やせるのか、課題もあれこれとあるはずだし。
それでも見た目麗しく、トータルでコンパクト、設置も簡単な液冷グラフィックボードが使えるようになる未来を夢見たいじゃないですか。自作派としては。
Image: TechPowerUp側面を見ると、基板の一部と、展示のための電源ラインが見えますね。幅は2.5枚か3枚ぶんくらいあるでしょうか。
重さも気になるね。コネクタに負荷がかかりすぎないよう、保持するパーツを使う設計かもしれない。
しかしなんとも美しい。ベストアート。グラフィックボード選手権があったらトップ狙えるポテンシャルがありますよね。
■イベントで「COMPUTEX」の報告会やります5月20日〜23日にかけて台湾で開催された、コンピューター関連の展示会「COMPUTEX TAIPEI 2025」。
ギズモードでもCOMPUTEXを取材していますが、その報告会を6月6日のイベント「AI First Lounge Vol.2」で行う予定です。
私達が触れるAIはこれからどこへ向かっていくのか、PCやスマートフォンといったガジェットのトレンドとあわせて、未来を予感できるお話を持って帰ってくるつもりです。
また、「アジアのAI現在地」として、楽天グループの大越 拓さん、電通デジタルの鈴木初実をゲストとしてお招きし、日本でのAI開発のお話をうかがいます。
参加費は無料、ぜひお越しください。
イベント参加(無料)はこちら
Source: TechPowerUp
玄人志向 NVIDIA Geforce RTX5070 搭載 グラフィックボード GDDR7 12GB 107,877円 Amazonで見るPR