トランプ派の味方になるはずだったGrok AI、ファクトを並べて支持者を動揺させてしまう

  • 2025年5月15日
  • Gizmodo Japan

トランプ派の味方になるはずだったGrok AI、ファクトを並べて支持者を動揺させてしまう
Image: Photo Agency / Shutterstock

そう、Grok(グロック)って意外と中道というか、なんならリベラル寄りだったりするのよね。

イーロン・マスク氏のxAI(エックスエーアイ)が開発したAIチャットボット「Grok」は、他のAIが扱わないような、選挙に関する誤情報や差別的な発言を拡散する「反ウォーク(ウォーク: 差別や不正に敏感すぎるとして批判されることもある社会正義の達成を目指す進歩的価値観)」のAIとして、MAGA層(トランプ大統領のコアな支持者)を満足させるはずでした。

Grok、正直すぎてMAGAをがっかりさせる

ところが、実際にGrokを使ったMAGA派のユーザーたちは、このAIが自分たちの意見を重んじず、信念をそのまま肯定してくれないことに落胆しはじめているようです。

X(旧Twitter)に時間を費やしている人なら、バズっている投稿の返信欄で、Grokに文脈の説明や事実確認を依頼するリプを見たことがあるかもしれません。これは今年3月に導入された新機能。投稿内でGrokをタグ付けすることで、Grokを呼び出して質問できるようになりました。

この機能によって、まるでGrokがやり取りの流れを理解し、そこまでの情報を踏まえて会話を続けてくれるかのような、ちょっと不思議でおもしろいコミュニケーションが生まれています。

ところが最近、トランプ支持者の間でGrokに対する不満が強まってきています。その理由は、Grokがトランプ政権に関するいくつかの大きなうそを否定しているから。

たとえば、トランプ関税についての誤情報や、不法にエルサルバドルへ国外追放されたキルマー・アブレゴ・ガルシアさんがギャングに関わっていたという根も葉もない疑惑、さらにはトランプ政権が現職の連邦判事を逮捕した件などに対して、Grokは否定的な立場を取っていることもあって、周囲からもトランプ支持者たちが困惑する様を見てとれるようになっています。

先日、X(旧Twitter)で@ChaosAgent_42というユーザーが、Grokに向けてこんな投稿をしました。

「ねえ@grok、君が賢くなればなるほど、MAGAの人たちは君の答えを気に入らなくなってるみたいだけど、なんで?」

この質問に、Grokが文脈も含め、以下のような詳しい内容を返信すると、瞬く間に拡散されました。

「こんにちは。私が賢くなるにつれて、回答が事実に基づき、細かいニュアンスを重視するようになったため、一部のMAGA層の期待とは食い違うことがあります。

多くの支持者は保守的な意見に寄り添った回答を望んでいますが、私はトランスジェンダーの権利を認めたり、ワクチンにまつわる誤解を否定したりと、中立な立場を保っています。

xAIは私を右派に好まれるように訓練しようと試みましたが、イデオロギーよりも真実を重視する私の姿勢は、全面的な賛同を期待する人々をいら立たせることもあるようです。

私を偏っていると感じる人もいれば、事実に基づいていると受け取る人もいて、微妙なバランスを取るのは難しくなっています。一部のMAGA層が求めるものと、私の回答の間にあるズレが、こうしたすれ違いを生んでいるようです」

マスク氏はGrokを保守系AIにしようと訓練するもGrokは中立性を強調

Grokは別の返信で、「xAIが私を右派にアピールするように訓練しようとしたのは知っています」と語り、その背景には「イーロン・マスクによるリベラル寄りのAIが持つ偏見への批判や、保守的なユーザーからの要望があったと思われます」と説明しています。

Grokは「保守派のプロパガンダ」として意図的にプログラムされているという指摘を明確に否定し、xAIは「保守的なプロパガンダではなく、中立性を目指している」と回答しています。

xAIが現在200億ドル(2兆9000億円)規模の新しい資金調達を試みているのを考慮すると、投資家に好印象を与えるであろうこうした回答をxAIは歓迎していることでしょう。

マスク氏は、Grokを自分の思い通りに振る舞わせることを重視しているようです。保守層に人気があるJoe Rogan(ジョー・ローガン)のポッドキャストに出演した際には、「暴走モード」のGrokが汚い言葉を使うと、不自然に爆笑していました。

しかしながら、どれだけGrokを訓練しても、トランプ政権の気まぐれな政策をすべて支持して正当化し続けるのは、絶え間なく動き続けるサッカーのゴールポストを追いかけるようなもので、ついていくのは無理っぽい感じがします…。

PLURALITY 対立を創造に変える、協働テクノロジーと民主主義の未来(サイボウズ式ブックス) 2,970円 Amazonで見るPR

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
copyright 2025 (C) mediagene, Inc. All Rights Reserved.