ギズモード編集部員が愛用しているタンブラー&水筒

  • 2025年4月25日
  • Gizmodo Japan

ギズモード編集部員が愛用しているタンブラー&水筒
Image: shutterstock

お出かけの際やアウトドアシーンなんかであると便利なのが、タンブラーや水筒。保温性と保冷性を備えているものから、そうではないものまでいろいろあります。

そこで、GIZMODOの編集部員がどんなタイプを使っているのか教えてもらいました。

経年変化も楽しんでます

Photo: もぎひでみ

AS2OV「FOOD FORCE OREGON TUMBLER(350ml)」

シンプルで野暮ったいデザインのものを探していて出会いました。プリントがかすれてきているのもまた味かなと。(もぎ)

[アッソブ]AS2OV FOOD FORCE OREGON TUMBLER D WALL 350ml タンブラー 352101 ブラック/10 1,320円 Amazonで見るPR

かすかな金属臭もなく、ラフに使える

Photo: 金本太郎

RIVERS「デミタ ウォールマグ(350ml)」(現在は終売)

3年ほど使用しています。フタにストロー用の穴があるのと、食洗機で洗えてラフに扱える点がお気に入りです。(金本)

購入当時の記事はこちらから。

Photo: マエノケンタ

Snow Peak「チタンダブルマグ 300」

4年程度使っています。落としても割れず、ダブルマグで最低限の保冷・保温機能がある「雑な万能さ」が気に入っています。ちなみにキャンプに行ったことはありません。(マエノ)

Snow Peak(スノーピーク) (snow peak) チタンダブルマグ 300 MG-152 5,280円 Amazonで見るPR

ラフに持てるスタイル

Photo: 佐孝

Hydro Flask「Wide Mouth(532ml)」

使用歴6〜7年ほどだと思います。上部ハンドルに指を引っ掛けてブラブラ持てるのが楽でお気に入り。長年使っても凹みや蓋の破損がないので、比較的頑丈だと思います。(キズはついてますが…)。(佐孝)

同じサイズが販売終了しており、ワンサイズアップはこちら。

片手でポンっ! が気持ちいい

Photo: chisato kuroda

REVOMAX「ステンレスボトル(355ml)」、「ステンレスボトル(592ml)」

使い始めてまだ5カ月ほどです。片手でポンっと開けられるのが良すぎてサイズ違いで2個持ち。キャップのハンドル部分にストラップ付けたりステッカーを貼ったりとアレンジをたのしんでます。(chisato kuroda)

【REVOMAX公式 】12oz slim 355ml 炭酸対応 ステンレスボトル 18時間保温 36時間保冷 真空断熱 水筒 ギフト (Mint Green) 3,380円 Amazonで見るPR 【REVOMAX公式 】20oz 592ml 炭酸対応 ステンレスボトル 18時間保温 36時間保冷 真空断熱 水筒 ギフト (Dark Gray) 5,720円 Amazonで見るPR

飲み切るまで缶ビールの冷たさが続く

Photo: ハナサキ

Hydro Flask「12 oz Cooler Cup」

5年ほど前に購入した、350mlの缶ビールがジャストフィットするクーラーカップ。ピクニックやキャンプ、ホームパーティなどはもちろん、晩酌時のお供にも欠かせません。真空断熱だから保冷時間もキープ。カップとして使えるのも良きです。

また、付属のシリコンスリーブを底面に装着すれば、傷防止にもなります。(ハナサキ)

クーラーカップ Beer Cooler Cup ビア クーラー カップ 12oz 354ml ホワイト 保温 保冷 ステンレス タンブラー (日本正規品) 3,520円 Amazonで見るPR

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
copyright 2025 (C) mediagene, Inc. All Rights Reserved.