こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。
ジョギング中、サングラスが鼻から滑り落ちてくるのは、集中の妨げになりますよね。わずか15gの超軽量設計と3点支持構造で、汗をかいてもズレない「HELLO-O MY NAME IS...」なら、装着していることを忘れるくらいの安定感。視界もクリアなままで、自己ベスト更新も夢じゃありません。
今回、「HELLO-O MY NAME IS...」を試してみたので、着け心地の快適性とHOYA製の調光レンズの利便性をチェックしてみました。
筆者の場合、週末軽いジョギングで汗を流すことがありますが、サングラスが鼻から滑り落ち、何度も手で押し上げなければならない状況にはストレスを感じていました。そんななか出会ったのが超軽量チタンフレームを採用した「HELLO-O MY NAME IS...」。重量15gと通常のサングラスと比べると格段に軽く、最初は少し心もとなく感じたほどです。
また軽いだけじゃないのが「HELLO-O MY NAME IS...」の秀逸なところ。採用している3点支持構造は、鼻と両耳の裏側で顔にフィットする設計になっています。フィット感を重視したスポーツ用のサングラスと比べると、必要以上の締め付けがないにもかかわらず安定感があるのはとてもありがたいです。
Photo: 山田洋路実際に装着してみると、最初から自然な着け心地。特にジョギング中の使用感は快適で、振動が増す下り坂のダッシュや靴ひもを結ぶ際にもズレる気配がありません。このぶんだと急な動きが多いテニスなんかでも重宝しそう。
HOYA製の調光レンズを搭載している「HELLO-O MY NAME IS...」は、室内ではクリアに、屋外では自動的に色が濃くなる便利な機能を備えています。通勤、オフィスワーク、外回りなど、1日を通してさまざまなシーンでシームレスに活躍。
調光の反応速度もストレスのないもので、紫外線量にもよりますが、外に出てから約10秒ほどで適応する感覚です。屋内外での活動で、サングラスの掛け外しの手間が省けるのは想像以上に便利でした。
フレームは極細のうえに柔軟性まで備えていて、顔の形状を問わずフィットしそう。さらに、紙メガネをかけた写真から、0.1mm単位でのフレーム調整ができる「セミオーダーシステム」が利用できるので、顔の幅が平均より広い方や、鼻の形状が特徴的な方にも安心です。
Photo: 山田洋路レンズのカラーはグレー、ブラウン、グリーン、ブルーの4種類から、レンズの形状はラウンドタイプ(ガブリエル)、スクエアタイプ(ブルーノ)の2種類から選べるのもカスタマイズ性があって嬉しい。バーチャルフィッティングで、自分好みのタイプを見つけてみてください。
軽量フレーム、3点支持構造、調光レンズの組み合わせは、サングラスの存在を忘れさせてくれるほどの快適さ。個人的には、スポーツやアウトドアと日常でサングラスの使い分けが必要ないのもツボです。
ご紹介しきれなかった「HELLO-O MY NAME IS...」の魅力はまだまだあります。プロジェクトのページには、サングラスを掛けたままのアクロバティックなアクションの様子なんかも掲載されているので、ぜひチェックしてみてください。
【超軽量15g】チタンフレームが顔にフィット!掛け心地を極めた調光サングラス 41,300円 超超早割、25名様限定、一般発売予定価格より30%OFF machi-yaで見る>>【超軽量15g】チタンフレームが顔にフィット!掛け心地を極めた調光サングラス
Photo: 山田洋路
Source: machi-ya