メルカリモバイルでスマホ料金とギガ容量のバランス問題に終止符

  • 2025年4月4日
  • Gizmodo Japan

メルカリモバイルでスマホ料金とギガ容量のバランス問題に終止符
Image: メルカリ

スマホで1カ月にやりとりできるデータ通信量が「ギガ」なんて呼ばれるようになって久しいですね。この記事でも、あえてデータ通信量をギガと表記させていただきますよ。

さて、そんなギガですが、必ずしも多ければいいってものでもないみたい。

たとえば自宅や職場でWi-Fi環境が整っている人にとっては、スマホの回線だけで大量のデータ通信をすることはないので「毎月ギガが余っていてもったいない気がしているんだよね」なんて話はよく聞きますし、かくいう私自身も「ギガ余り派」のひとり。

逆に、節約などの理由で小容量の通信プランを契約している人には「ギガ不足派」が多いなんて話も。

きっと彼らは、もっとネット動画をたくさん観たい、ゲームもしたい、けれども毎月ギガが足りなくて…その余ったギガをオラにわけてくれ!なんて日頃から思っているはず。

ギガを売り買いできる、メルカリのモバイル通信サービス

そんな「ギガ余り派」「ギガ不足派」双方の悩みに応えるべく、メルカリが新たなモバイル通信サービス「メルカリモバイル」を2025年3月4日よりスタートさせました。

ちょっと専門的な言い方をすると、通信キャリアの携帯電話回線を借りて通信キャリアのサービスを提供する、いわゆる「MVNO」(仮想移動体通信事業者)にメルカリが参入したというわけです。

メルカリモバイルの料金プランはシンプルな2プラン構成。

1ヵ月に通信できる容量であるギガが2GBで月額990円のプラン、20GBで2,390円(いずれも税込)のプランの2択で、通信サービスとしては安心感のあるdocomo回線を使った音声通話、SMS、データ通信を提供しています。

そして、メルカリモバイル最大の特徴は、フリマアプリのトップランナーであるメルカリらしく、誰かの余ったギガを、ギガが足りない誰かが買う、そんなギガを個人間で売り買いできるという日本初の機能があることです。

申し込み契約から料金支払いまでアプリで完結

ギガの売り買いはメルカリアプリで行ない、1取引あたり200円から。1GBあたりの上限設定価格500円までの間で自由に価格を設定し、メルカリモバイルのユーザー同士で取引可能。ちなみにメルカリ公式から販売されているギガは、1GBあたり550円です。

メルカリでの取引をしたことがある人であれば、操作に迷うことなくギガの取引ができるでしょう。

なお、ギガを売って得たお金は販売手数料10%が引かれた上で、売れた瞬間にメルカリの残高へ即チャージされ、 売却によって得たメルカリ残高は、メルカリでの買い物や、メルペイを利用したコンビニや飲食店での決済に利用できます。

※一部店舗やサービスではご利用いただけない場合があります。

またメルカリモバイルは、物理的なSIMカードがいらないeSIMのサービスであることや、料金支払い手段がメルカードもしくはメルペイのあと払いであることで、ギガの取引だけでなくモバイルサービスの新規申し込みから通信量の管理、支払いまですべてメルカリアプリで完結するのもポイントです。

「ギガ不足派」の半数近くは毎月ギガを追加購入

株式会社メルカリ 執行役員CEO Fintech 兼 MVNO事業責任者 兼 株式会社メルペイ 代表取締役CEO 永沢 岳志(ながさわ たけし)氏

ここで冒頭の「ギガ余り派」「ギガ不足派」の話に戻ります。メルカリによると、毎月のギガが余ると感じている人は全体の65.7%、足りないと感じている人は34.3%の割合なのだといいます。

さらに、月々のデータ通信量(ギガ)が余っても「特に何もしていない」「繰り越しているが、結局使わず余る」の合計は75.0%。データ通信量(ギガ)が足りない人のうち、45.2%は「毎月追加でギガを購入する」という調査結果があるのだそう。

こうしたギャップは、通信キャリアが提供している料金プランと利用者の実態が完全にはマッチしていないことを示しているのかもしれません。

それに対し、利用者それぞれが価格設定したギガを売り買いできるメルカリモバイルは、ユーザー自身がその時々の利用量に合わせてスマホ料金を柔軟に見直していけること、さらにはギガを売ったお金で買い物などができることでの「価値の循環」まで考えられた、実にメルカリらしいモバイル通信サービスと言えます。

乗り換えが簡単なメルカリモバイル

ちなみに、メルカリの調査によれば、「スマートフォンの通信キャリアを変更したことがない」「変更経験が1回まで」という消費者は64.4%にもなるとのこと。

たしかに通信キャリアの乗り換えって、契約手続きがややこしかったり、面倒くさそうっていうイメージがありますもんね。

でもメルカリモバイルは前述のとおり、申し込みがメルカリアプリだけで完結します。申し込みはわずか3ステップ。

「プラン選択」「本人確認(マイナンバーカードが必要)」「支払い方法の設定(メルカードかメルペイのあと払い)」

たったこれだけです。

電話番号は新規発行と、現在利用中の電話番号がそのまま利用できる乗り換え(MNP)から選べますし、eSIMの発行手続きまでアプリ内で済ませることができます。

20GBプラン限定 最大P12,000プレゼントキャンペーン

そして、ここまで読んでメルカリモバイルが気になっている方に朗報。2025年3月19日より、20GBプランを初めて契約したユーザーを対象に、最大12,000ポイントを付与するキャンペーンが始まりました。

申し込み期間は5月6日(火)23:59まで。対象となるのは5月31日(土)23:59までに20GBプランを契約完了した方で、契約完了時に3,000ポイント、その後は利用開始2ヵ月後以降の毎月の利用料金支払い後に月々1,000ポイントずつ、最大9ヵ月間付与されます(※初月の利用料金は対象外、最大計9,000ポイント)。

キャンペーン対象の20GBプランは月額2,390円。ギガの売り買いをすればデータ通信量も料金も変わってくると考えれば、「ギガ余り派」「ギガ不足派」のどちらにとっても、乗り換えを検討する価値がありそうです。

Source: メルカリモバイル

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
copyright 2025 (C) mediagene, Inc. All Rights Reserved.