「プロフィール写真」独りで撮れない問題。DNPの証明写真機が解決

  • 2025年3月5日
  • Gizmodo Japan

「プロフィール写真」独りで撮れない問題。DNPの証明写真機が解決
Photo: 小暮ひさのり

セルフィーとプロフィール写真はまた違うからね。

僕、職業柄「原稿と一緒にプロフィール写真ください」が結構あるのですが、昨今のビジネスシーンでは、業務チャットツールへ顔写真を設定するのも円滑なコミュニケーションのためのテクなんだとも聞きました。なるほどねぇ。

でもプロフィール写真って気軽に撮影できなくない?

独りでやろうとしたら、カメラを用意して、三脚にセットして、焦点距離やフォーカスを調整して、タイマー設定でドタバタと移動して…。を何度か繰り返さないと撮れない、正直めんどい。

なので、もっと手軽に撮れる独りで撮れるシステムを提案しているのが大日本印刷(DNP)。街にある証明写真機でプロフィール写真を撮れるようにしちゃった!

プロフィール写真の撮り方ガイダンス、なんと笑顔レッスン込み

Photo: 三浦一記

見た目は通常のボックス型証明写真機なのですが、メニュー画面に「プロフィール写真」が追加されています。

通常の証明写真と違うのは、「体の向きに角度を付けて座る」や、「笑顔の練習」といったガイダンスがあるところですね。正面が基本の証明写真と違って、プロフィール写真ですから、自然な雰囲気と笑顔は大事。

Photo: 三浦一記

笑顔の練習では、プロ監修による「笑顔エクササイズ」なるプログラムを体験できます。表情筋を和らげて自然な表情ができるようになるんだとか。

Photo: 三浦一記

顔も柔らかくしなったところでいざ撮影(本来、カーテンは閉じていてプライベート空間となります)。

何回か撮り直しもできるので納得できたカットを選びましょう。僕も最初はちょっと笑顔が不自然になっちゃったので、撮り直ししました。

Photo: 三浦一記

撮影後には、肌質や肌の明るさなど、スマホのカメラのような肌補正ができますし、背景まで選べるのがスゴイ。背景パターンは複数用意されているのでお好きなものをどうぞ。

Photo: 小暮ひさのり

証明写真と同じく、プリントアウトされたものがでてきます。

印刷のクオリティはさすがのDNP! めちゃくちゃキレイ! 合成もかなり自然で、「オフィス街で撮りました」と言えるレベルですねー。

スマホアプリから画像のダウンロード

撮影後は、スマホアプリでQRコードをスキャンすることで、写真をスマホにダウンロードできます。

Image: 小暮ひさのり

こちらがそのスマホアプリ。

写真をダウンロードするだけでなく、背景パターンを変更することもできました。背景選びちょっと失敗したなぁ…というときもフォローできるのがえらい。

というわけで、プロフィール写真を手軽に撮れるソリューション。大日本印刷の証明写真機「Ki-Re-i」のプロフィール写真撮影機能でした。

補正も切り抜きも予想よりはるかにクオリティ高くてびっくりしましたね…。しかも既存の証明写真機でOKという手軽さもいい! 天候や日時、撮影ロケーションに左右されず、カメラマン手配も不要でプロフィール写真撮れるなら、ビジネスニーズも高い気がするなぁ。

僕も次からプロフィール写真求められたら、これでいこっと。

Source: 大日本印刷

書籍(Kindle版もあります)
『ギズモード・ジャパンのテック教室』 1,760円 Amazonで見るPR

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
copyright 2025 (C) mediagene, Inc. All Rights Reserved.