外出時の必需品になりそう! ザックのペットボトルホルダーに入る折り畳み椅子「マイクロチェア」

  • 2025年3月11日
  • Gizmodo Japan

外出時の必需品になりそう! ザックのペットボトルホルダーに入る折り畳み椅子「マイクロチェア」
Photo: 田中宏和

2024年10月10日の記事を再編集して公開しています。

こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。

これがあれば、どこでも座れる。

日帰りキャンプや野外イベントで、敷物だけでは快適に座れないゴツゴツした地面に困ったことはありませんか?

とはいえ椅子はかさばるので、荷物を増やしてまで持っていくべきかどうか悩ましいもの。

そんな悩みを解消してくれる画期的な折りたたみ椅子「マイクロチェア」が、現在プロジェクトを展開中。

ザックのペットボトルホルダーに入るサイズ感

Photo: 田中宏和

「マイクロチェア」の特長は、折りたたんだときのコンパクトなサイズにあります。

収納時のサイズは幅約10×長さ約28cmで、ザックのペットボトルホルダーに収めることができる大きさ。

登山やソロキャンプはもちろん、イベントやテーマパーク訪問時など荷物を極力減らしたいシーンに最適です。

軽量でありながら快適な座り心地を実現、バッグに収まる持ち運び便利なマイクロチェア 3,888円 【数量限定19%OFF】マイクロチェア 1点 商品をチェックする

展開も収納もアッという間

使用時の見た目は、一般的なX字型の折りたたみ椅子と同じ「マイクロチェア」ですが、脚部が分割収納される仕組みになっています。

そうなると、組み立てが面倒に思われそうですが、実際には下のGIF動画のとおり、アッという間に展開することができます(※ファイルサイズの都合で、動画は2倍速)。

Photo: 田中宏和

テント用のポールなどでよく見られる、ゴム紐を内部に通したアルミ合金パイプが使われているので、取り扱いは極めてカンタンです。

Photo: 田中宏和

収納時も、ご覧のとおり(※こちらのGIF動画も2倍速)。

初めての人はちょっと戸惑うと思いますが、慣れてしまえば全然難しくありません。軽く引っ張ってから半回転ねじり、ササッと折りたたんで、座面と兼ねている収納袋に収納すれば帰り支度完了です。

快適な座り心地と耐久性

Photo: 田中宏和

脚部が分割式になっているものの、「マイクロチェア」の耐荷重は150kgまで。体重57kgの私がちょっと乱暴に座ったぐらいではビクともしません。

Photo: 田中宏和

脚部のアルミは相応に肉厚なので、破損の可能性があるとすれば交差部のピンだと考えられますが、見た限りこのパーツの強度にも不安感はありません。

座面の600Dオックスフォード生地の感触が良く、座り心地もグッド。相当の長時間でなければかなり快適に座っていられます。

小物入れの使い勝手も◎

Photo: 田中宏和

スマホや飲み物を入れておけるポケットが付けられているところも、地味ながら使い勝手の良さを感じるポイント。

ポケットの向きを体の前側にしておけば、鍵や財布などの貴重品を入れておいてもスリ対策になると思います。

ちなみに、カラーラインナップは、ネイビーとブラウンの2色展開です。

現在プロジェクト公開中の「マイクロチェア」は、気軽に持ち運べるので、アウトドアやイベントでの過ごし方すら変えてしまう可能性があるアイテム。

詳細は、以下のリンク先でチェックしてみていただければ!

軽量でありながら快適な座り心地を実現、バッグに収まる持ち運び便利なマイクロチェア 3,888円 【数量限定19%OFF】マイクロチェア 1点 商品をチェックする

>> 軽量でありながら快適な座り心地を実現、バッグに収まる持ち運び便利なマイクロチェア

Photo: 田中宏和

Source: CoSTORY

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
copyright 2025 (C) mediagene, Inc. All Rights Reserved.