サイト内
ウェブ

日本のエネルギーの今を知る、10の質問

  • 2020年3月5日
  • エネクトニュース
2030年度に向けてエネルギー自給率を大幅に改善
経済産業省資源エネルギー庁(以下「資源エネルギー庁」)は3月2日、エネルギー自給率やエネルギー政策等の10の質問を軸に、「日本のエネルギー2019」を掲載した。

日本のエネルギーは海外から輸入する化石燃料に大きく依存し、自給率が東日本大震災以来10%以下に落ち込んでいる。原子力発電が一時全面的に停止し、その穴を主にLNGと石炭、再エネの増加が埋めた。

政府は2030年度に向けて、エネルギー自給率を約25%に引き上げる目標を掲げている。一次エネルギーの供給では現在1%程度の原子力を10~11%に引き上げ、化石燃料への依存度削減を図る。

再エネ比率の高い国はドイツやスペイン、英国
再エネ由来のエネルギーは2017年度の11%が13~14%程度に上昇、電源構成では2017年度の16%が、2030年度には原子力と同程度の22~24%になる見込み。

日本の再エネ電源は水力発電も含めた数値で、導入が進んでいるドイツやスペイン、英国と比較すると半分程度の16%。これらの国の電源構成では原子力の利用が12~21%。再エネ比率が日本と同程度のフランスでは原子力が約73%、米国では約20%となっている。

(画像は資源エネルギー庁公式サイトより)


▼外部リンク

資源エネルギー庁 「日本のエネルギー2019」
https://www.enecho.meti.go.jp/

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。