【髪のパサつき・毛先の広がり】春の“あるある悩み”解決ヘア12選《こなれた印象のミディアム、“きちんと感”を出せるボブほか》

  • 2025年4月5日
  • CREA WEB

 春の軽やかな気分に合わせて、ヘアスタイルもブラッシュアップしてみませんか? ただし、冬の乾燥ダメージなどが表面化しやすいこの時季は、髪のパサつきや、毛先の広がりなどが気になるもの。

 そこで今回は、人気サロンが提案するパサつきや広がり、まとまりにくさなど、気になるお悩みを解消しながら、お洒落度を底上げできる、春にぴったりなスタイルをまとめてご紹介します。


【お悩み:髪がパサつく】

#1 凛とした美しさが際立つワンレンロング


凛とした美しさが際立つワンレンロング。

 胸下で毛先をぷつんと切りそろえたワンレンロング。髪の表面に段差がない分、光がキレイに反射し、パサつきを感じさせないツヤめいた仕上がりに。

 幅広め×厚めに作った前髪がほんのりモード感を添え、ロングでも甘くなり過ぎずにキマるのもポイント。

 シンプルなファッションも無難にならず、洒落魅せを叶えてくれるスタイルです。

スタイリングのポイント

 ストレートアイロンを髪全体に通した後、軽め質感のヘアオイルをなじませたら完成。

 ダメージがひどくパサつきが目立つ人は、ミネコラトリートメントなどで髪の水分量をアップさせるのがオススメ。

このヘアスタイルを担当したのは……

S.HAIR SALON・スタイリスト 陽香さん

一人ひとりの悩みに寄り添いつつ、髪質や個性を活かしたスタイルを提案。
Instagram:@310_haruka

[協力]S.HAIR SALON

https://www.s-tokyo.net/

【お悩み:髪がパサつく】

#2 まとまり感と軽やかさを両立したこなれミディアム


まとまり感と軽やかさを両立したこなれミディアム。

 全体的にローレイヤーを入れた鎖骨下のミディアムヘア。

 ローレイヤーにすることで、髪表面にツヤ感が出やすくなるので、パサつき回避に◎。顔周りはあご下からレイヤーを入れることで、軽やかさもキープ。またフェイスラインをカバーしてくれるので、小顔効果も望めます。

 流してもおろしてもスタイリングできる長さの前髪で、大人っぽさもキュートさも両取りできるスタイルです。

スタイリングのポイント

 コテで全体を外ハネに、顔周りはリバースに巻く。やや重めのオイルを手に取り、全体になじませた後、余ったオイルを前髪と顔周りの後れ毛につける。

このヘアスタイルを担当したのは……

S.HAIR SALON・スタイリスト 蒼さん

透明感のあるカラーや、ナチュラルなスタイルに定評あり。肌色やファッションに合わせたスタイルを提案。
Instagram:@ao___0508

[協力]S.HAIR SALON

https://www.s-tokyo.net/

【お悩み:髪がパサつく】

#3 きちんと感も演出できるエアリーボブ


きちんと感も演出できるエアリーボブ。

 肩についてハネる長さにカットした、ワンレンボブがベース。ハチ上にレイヤーを入れて柔らかな動きを出しつつ重さは残すことで、パサつきが目立たずツヤめいた印象に。

 レイヤーを入れ過ぎたり、軽くし過ぎるとパサついて見えやすくなるので、毛の量はあまり減らさず、低めのレイヤーで動きをつけるのがポイント。

 アイロンで軽く巻くだけでふんわりとしたボリュームが出るので、ペタっとなりやすい人にもオススメのスタイルです。

スタイリングのポイント

 ハチ上の髪をクリップなどで止め、下側の髪をアイロンで外ハネに、上側の髪を軽く内巻きにカールするだけで、ふんわりとした軽やかな仕上がりに。仕上げに、固まり過ぎないタイプのワックススプレーを吹きかける。

このヘアスタイルを担当したのは……

S.HAIR SALON・スタイリスト 横井七恵さん

ナチュラルで女性らしい、柔らかなスタイル作りが得意。
Instagram:@nanae18

[協力]S.HAIR SALON

https://www.s-tokyo.net/

【お悩み:髪がパサつく】

#4 大人カジュアルなオン眉ボブ


大人カジュアルなオン眉ボブ。

 オン眉が特徴的なレイヤーボブスタイルは、毛先や髪全体のパサつきが気になる人に◎。ややハードルが高いオン眉も、顔周りにレイヤーを入れてランダムな動きをつけることでカジュアルダウンし、挑戦しやすくなります。

 耳より前は、鼻先〜あごラインまで大胆にレイヤーを入れて動きをつけ、耳より後ろは厚みだけを取って毛先には重さを残す。スタイリング剤をつけた時にラインが細くならないよう調整しているので、広がりを抑える効果も。

スタイリングのポイント

 モデルはカーリーなクセがあるので、毛先がある程度ウェットな状態でムースを毛先から全体に揉み込み、自然乾燥、またはドライヤーの弱風を遠くから当てるだけでOK。

このヘアスタイルを担当したのは……

S.HAIR SALON・スタイリスト 紗良さん

2歳の男の子のママ。大人世代の髪悩みに寄り添いながら、毎日のスタイリングが楽しくなるようなスタイル提案が得意。
Instagram:@__saradeco

[協力]S.HAIR SALON

https://www.s-tokyo.net/

【お悩み:髪がパサつく】

#5 ヌケ感たっぷりのロングレイヤー


ヌケ感たっぷりのロングレイヤー。

 頬骨からアゴ下まで、顔周りにたっぷりレイヤーを入れた華やかなスタイル。全体的に動きが出るのでロングでも重い印象にはならず、パサつき感もカモフラできるスタイルです。

 モデルは軟毛のため、毛量は減らさず、カットラインは重めにキープすることでほどよいボリューム感もキープ。クセを活かしながらスタイリングできるので、クセ毛の人にもオススメです。

スタイリングのポイント

 カールアイロンで全体をワンカールした後、顔周りは前側に、ハチ上は上側に引き出しさらにワンカール。軽めのオイル、もしくはバームを毛先からなじませる。

このヘアスタイルを担当したのは……

S.HAIR SALON・スタイリスト 蒼さん

透明感のあるカラーや、ナチュラルなスタイル作りに定評あり。肌色やファッションに合わせたスタイルを提案。
Instagram:@ao___0508

[協力]S.HAIR SALON

https://www.s-tokyo.net/

【お悩み:髪がパサつく】

#6 柔らかな動きが上品なくびれミディアム


柔らかな動きが上品なくびれミディアム。

 直毛で髪がペタっとなりやすい人でも簡単に柔らかな動きが出せる、鎖骨ラインのミディアムヘア。

 顔周りには動きを出すレイヤーを入れつつ、ベースは適度な重さを残すことで、ナチュラルな毛流れが生まれ、まとまり感もアップ。また、ツヤ感をキープできるカットラインにすることで、髪のパサつきが目立ちにくくなるので、上品さもキープできるスタイルです。

スタイリングのポイント

 ドライヤーで根元を立ち上げながら乾かし、トップにボリュームをつけたら、毛先中心にオイルを軽くなじませるだけで、ツヤ感が際立つナチュラルなくびれヘアに。

 コテを使う場合は、32mmで全体をワンカール、もしくは、毛先のみ外ハネにするだけで春の気分にぴったりな柔らかな印象に。

このヘアスタイルを担当したのは……

uka 東京ミッドタウン 六本木・ヘアスタイリスト 安田泰斗さん

ショート〜ミディアムの似合わせカットや、ナチュラルな動きを活かしたスタイルが得意。
Instagram:@taito111

[協力]uka 東京ミッドタウン 六本木

https://uka.co.jp/salons/midtown/

【お悩み:髪がパサつく】

#7 クセ毛を活かしたくびれミディアムレイヤー


クセ毛を活かしたくびれミディアムレイヤー。

 クセ毛を活かしたナチュラルな動きがポイントのミディアムレイヤー。全体的にクセがあり、パサついて見える人や、まとまりにくい人にぴったりのスタイルです。

 クセ毛を活かすカット方法を取り入れ、まとまり感をキープしながら、レイヤーを入れて動きをつけることで、アレンジがしやすい仕上がりに。また、前髪を眉上に設定し、軽めに作ることでヌケ感とフレッシュさがプラスされ、若見え効果も期待できます。

スタイリングのポイント

 アイロン顔周りは内巻きに、毛先は外ハネにする。あえてキレイにまとめず、ラフに仕上げるのが今っぽく見えるコツ。仕上げにオイルやバームを毛先中心になじませ、ツヤ感をプラスすれば、パサつき感も払拭できます。

このヘアスタイルを担当したのは……

uka 東京ミッドタウン 六本木・ヘアスタイリスト 安田泰斗さん

ショート〜ミディアムの似合わせカットや、ナチュラルな動きを活かしたスタイルが得意。
Instagram:@taito111

[協力]uka 東京ミッドタウン 六本木

https://uka.co.jp/salons/midtown/

【お悩み:毛先が広がりやすい】

#8 上品さと柔らかさを両立したロングレイヤー


上品さと柔らかさを両立したロングレイヤー。

 顔周りに動きをつけたナチュラルなロングレイヤーは、毛先が広がりやすくまとまりにくい人にオススメのスタイルです。

 ロングヘアでも顔周りにしっかりレイヤーを入れて動きをつけることで、春らしい軽やかな印象に。また、レイヤーを活かしつつ毛量を調整し、毛先に自然なまとまりが出るカットラインにすることで、髪が広がらず、ツヤ感も引き立つ仕上がりに。

スタイリングのポイント

 ドライヤーで根元から乾かし、自然な立ち上がりをつけ、毛先は32〜38mmのコテでワンカール。毛先をワンカールさせることで、柔らかな動きが出て、よりまとまり感もアップ。オイルやバームを手に取り、顔周りのレイヤー部分を指でつまみながらなじませ、動きをつける。

このヘアスタイルを担当したのは……

uka 東京ミッドタウン 六本木・ヘアスタイリスト 安田泰斗さん

ショート〜ミディアムの似合わせカットや、ナチュラルな動きを活かしたスタイルが得意。
Instagram:@taito111

[協力]uka 東京ミッドタウン 六本木

https://uka.co.jp/salons/midtown/

【お悩み:毛先が広がりやすい】

#9 媚びない色香を宿したメリハリボブ


媚びない色香を宿したメリハリボブ。

 毛量が多く広がりやすい人や、スタイリングが苦手な人にも注目してもらいたのがこちらのスタイル。

 ベースは肩ラインで重めにカットし、顔周りにレイヤーをたっぷり入れることで、髪をかきあげるたびに自然な動きが出て、こなれ感もアップ。ベースの重さで自然にまとまるうえ、ドライヤーで乾かすだけで自然な外ハネが叶うので、スタイリングに時間が取れない忙しい人にもぴったりです。

スタイリングのポイント

 基本的にはドライヤーで乾かすだけでOK。表面のレイヤー部分をアイロンでワンカールすると、よりくびれ感が強調されたスタイルに。仕上げに束感が出るよう、髪質に合わせてオイルやバームをなじませて。毛量が多い人は、内側からしっかりなじませるのがコツ。

このヘアスタイルを担当したのは……

uka 東京ミッドタウン 六本木・ヘアスタイリスト 杉山和奏さん

クセ毛に悩み続けた自身の経験を元にした、悩みを活かしたスタイル提案と、キメ細かいカウンセリングが人気。
Instagram:@waca.1998

[協力]uka 東京ミッドタウン 六本木

https://uka.co.jp/salons/midtown/

【お悩み:毛先が広がりやすい】

#10 華やかさがアップする大人のロングレイヤー


華やかさがアップする大人のロングレイヤー。

 ロングヘアのまま印象チェンジしたい人や、毛先が広がりやすい人、また、華やかさをアップしたい人に提案したいのが、顔周りにたっぷりレイヤーを入れたこちらのスタイル。

 ベースは胸上に設定し、頬骨下から顔周りに沿うようにレイヤーを入れることで、気になる顔の余白がカバーされ、華やかさと共に小顔効果も狙えます。

 レイヤーを入れながらも、カットでまとまりやすい質感に調整することで広がりも抑えられるので、毛量が多い人にもぴったりです。

スタイリングのポイント

 ヘアオイルを少量手に取り、顔周りのレイヤー部分を軽くつまみながらオイルをなじませる。オイルは、重めだと動きが出にくくなるので、軽めのテクスチャーを選ぶのがポイント。毛先は、26〜32mmのアイロンでランダムに巻くとこなれ感がさらにアップ!

このヘアスタイルを担当したのは……

uka 東京ミッドタウン 六本木・ヘアスタイリスト 安田泰斗さん

ショート〜ミディアムの似合わせカットや、ナチュラルな動きを活かしたスタイルが得意。
Instagram:@taito111

[協力]uka 東京ミッドタウン 六本木

https://uka.co.jp/salons/midtown/

【お悩み:毛先が広がりやすい】

#11 ストレートもカールも楽しめるローレイヤー


ストレートもカールも楽しめるローレイヤー。

 鎖骨下の低めの位置からレイヤーを入れ、毛先に程よい厚みを残した胸上のロングヘアは、髪をのばしている途中の人にもイチオシ。

 一見シンプルに見えながらも、前髪にしっかりラウンドのラインを入れることで洒落感をキープでき、顔がキュッとコンパクトな印象に。毛先に程よい厚みがあることで、ストレートでもカールでも簡単にまとまるので、アレンジの幅も広がります。

スタイリングのポイント

 シンプルに仕上げたい時は、ヘアアイロンでストレートに。ふんわり感を楽しみたい時は、毛先のみワンカール。仕上げに、クリームやオイルを毛先から揉み込むようになじませ、手櫛でざっくり全体を整えれば完成!

このヘアスタイルを担当したのは……

uka 東京ミッドタウン 六本木・ヘアスタイリスト 谷澤遼香さん

テクニックがなくとも洒落て見える、シンプルでナチュラルなスタイルが得意。
Instagram:@uka_harukayazawa

[協力]uka 東京ミッドタウン 六本木

https://uka.co.jp/salons/midtown/

【お悩み:毛先が広がりやすい】

#12 クセ毛が映える技ありウルフボブ


クセ毛が映える技ありウルフボブ。

 クセ毛で広がりやすくハネやすい人には、ウルフカットをベースにしたコチラのボブヘアを提案! クセ毛の場合、トップを短くし過ぎると髪が広がって顔が大きく見える場合もあるので、バックのレイヤーは控えめにしつつ、束感が出るよう毛量はしっかり取るのがポイント。

 前髪は目の上すれすれの長さに設定し、もみあげにかけてマッシュに繋ぎ、こなれ感を演出。髪が広がりやすい人は、まとまり感を優先して重く仕上げるよりも、量をしっかり取って、ランダムな動きを楽しむのもオススメです。

スタイリングのポイント

 ヘアオイルを手に取り、中間〜毛先にまんべんなくつけた後、少量のソフトワックスを毛先に無造作になじませ動きをつける。前髪は、毛先だけつまんで手に残っているソフトワックスを軽くつけるのがコツ。

このヘアスタイルを担当したのは……

uka 東京ミッドタウン 六本木・ヘアスタイリスト 齋藤佳奈さん

コンプレックスを解消し、骨格にフィットするカットが得意で大人ショートやボブに上品さをプラスすると好評。
Instagram:@kanasaito_uka

[協力]uka 東京ミッドタウン 六本木

https://uka.co.jp/salons/midtown/

文=松原 彩

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) Bungeishunju ltd. All Rights Reserved.