グリーンプランツの専門店でコーヒーを飲みながらグリーン探し。清澄白河「ザ プラント ソサエティ」

  • 2022年5月3日
  • ことりっぷ


おうちで過ごす時間が長くなり、植物を育てる人が増えています。暮らしに取り入れたいグリーンを探して、アートとコーヒーの街・清澄白河にある植物×自転車の複合ショップへ。
生命力あふれる植物を育て、インテリアに取り入れたいモダンな植木鉢を飾る、2つの楽しみに出会えます。
オーストラリア・メルボルンで人気を誇るプランツショップ「プラントソサエティ」。都市の暮らしのなかで植物がくれる安らぎや豊かさ、小さな住まいでも楽しめる植物とのつき合いかたを提案しています。
海外1号店を出すならこの街がいいと、選んだのは江東区清澄白河。東京23区でありながら江戸情緒と下町ののんびりとした雰囲気を残し、最近では飲食店やインテリアショップ、アートギャラリーなど、続々と新しいお店がオープンしているエリアです。
「“トーキョーバイク”が清澄白河にフラッグシップ店をオープンするタイミングで、私たちに出店しない?と声をかけていただいたんです」というのはプラントソサエティジャパンのストアマネージャー・片田里美さん。「ローカル」を大切にしていることから、あまり店舗を増やさず地域に密着したお店を目指しているのだそう。
店内にはポトスやペペロミアなど生命力あふれる鉢植えの植物から、吊るしたり、窓辺に並べたりした置き方まで、小さな住まいの参考になるディスプレイが充実。日本の室内での生育に向く植物、育て方についても、詳しく教えてもらえます。
植木鉢や園芸用の鉢は、オーストラリアの陶芸家によるグッドデザインの植木鉢が充実。取り扱っている園芸用品もほとんどがオーストラリアのデザイナーやアーティストによるデザインで、日本ではここでしか取り扱いのないものや、一点もの。好みの鉢は植物と合わせて迎え入れたいですね。
植物のケアからインテリアスタイリングまでが掲載されたオリジナルの洋書も販売しているので手に取ってみて。
1階には、清澄白河がコーヒーの街と呼ばれるきっかけにもなった「アライズコーヒー」のスタンドも併設。フルーティーな味わいが人気です。1階から2階につながる大きな階段は座ってもよく、ここでコーヒーを飲みながらくつろぐ人も多いのだそう。
オンラインでメルボルンとつないでのトークイベントも開催。植物の選び方や育て方だけでなく、お部屋やインテリアとのスタイリングのアドバイスも受けられるのが嬉しいですね。都会の小さなスペースでも、おおらかなオーストラリアの植物を楽しむヒントがたくさん見つけられます。

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 1996- 2025 Shobunsha Publications All Rights Reserved.