2024年最新版!福岡市で「ちょっぴり変わったかき氷」が味わえるカフェやホテル4選

  • 2024年6月27日
  • コロカル

ひんやりとした口当たりの「かき氷」は、日本の夏の風物詩。ひと昔前は氷を削ってシロップをかけるだけの素朴なおやつでしたが、今ではすっかり「おしゃれな夏スイーツ」に変貌。各地の人気カフェやレストランで、季節限定のかき氷メニューが注目を集めています。

暑さが厳しい九州・福岡でも、かき氷は大人気。博多祇園山笠の「追い山」から本格的にはじまる福岡の夏に、ぜひ味わってほしい「◯◯とかき氷」を集めました!

【ローカル食材×かき氷】のコラボを楽しむ〈おいしい氷屋〉

〈おいしい氷屋〉

いろんなアレンジが生まれている「かき氷」ですが、ベースとなる食材は「氷」。おいしい氷とローカル食材にこだわったかき氷がいただけて、一年を通して営業しているかき氷専門店が〈おいしい氷屋〉です。

〈おいしい氷屋〉内観

場所は天神駅から歩いて5分、渡辺通り沿いとアクセス至便。このお店、実は昭和21年創業の老舗製氷企業〈九州製氷〉が運営しています。その名の通り、こだわりの氷をつくる〈おいしい氷屋〉さんなのです。

こだわりの氷をつくる〈おいしい氷屋〉

お店のロゴとしても使われている「99.9」という数字は、不純物を限りなく取り除いた純度99.9%の純氷のこと。ゆっくり丁寧に凍らせたブランド氷〈博多純氷〉を使ったかき氷は、独自の製法により、ふわふわでとろけるような食感を実現しています。

〈あまおうのかき氷〉

注目メニューは、7月にリニューアルする「あまおうのかき氷」2種(各1700円)。6月までのメニューよりも、あまおうのソースを増量しているのが特徴です。果肉の食感を残した贅沢な苺ソースが、トップにも氷の中にもたっぷり!別添えの練乳ソースを自分の好きなタイミングで追加できるのも、かき氷後半戦のうれしいポイントです。

〈あまおうのかき氷〉

もうひとつの「あまおうのかき氷」(1700円)は、あまおう苺のミルクソースとトップを飾るふわふわホイップが可愛い、ショートケーキのようなかき氷です。こだわりのホイップは、オーム乳業(福岡県大牟田市)のピュアクリームを使用。こちらの別添えソースは、あまおう100%の苺ソース。苺好きとしては、どちらにするか悩んでしまうラインナップです。

〈マンゴーのかき氷〉

「マンゴーのかき氷」(1800円)は、7月中旬から始まる夏季限定メニュー。ビビッドなイエローがまぶしい特製マンゴーソースと自家製ミルクソースの組み合わせは、夏らしさ満点!濃厚な杏仁豆腐が、さらにおいしさを引き立てます。

〈抹茶ミルク〉

さっぱり系なら、福岡県八女市の星野製茶園の上質な抹茶と阿蘇の牛乳でつくる和のかき氷「抹茶ミルク」(1600円)もオススメ。九州ローカルのおいしさを堪能できますよ。

information

おいしい氷屋

住所:福岡市中央区渡辺通5-14-12 南天神ビル1階

TEL:092-732-7002

営業時間:【6月】12:00〜18:00【7月1日〜19日】12:00〜19:00【7月20日以降】10:00〜20:00

※月によって変動あり

定休日:水曜 ※臨時休あり

Instagram:@oishiikoori

Web:おいしい氷屋

【庭園×かき氷】でしっとり味わう〈高宮庭園茶寮〉

〈高宮庭園茶寮〉

筑豊の炭鉱王として知られる貝島家が大正初期に直方市に建設し、昭和2年に福岡市内の高宮に移築された〈旧高宮貝島家住宅〉。かつて多くの人々をもてなした接客空間である主屋と茶室が現存し、現在は〈高宮庭園茶寮〉として、新たに人と喜びの集う場所として利用されています。

〈高宮庭園茶寮〉室内から庭園を望む

主屋には、豪華で厳格な佇まいを醸し出す書院造と素朴な材料を用いた粋な数寄屋造の部屋があり、それぞれに工夫に満ちた意匠が見られます。季節の花々が楽しめる庭園では、「朝さんぽ」や「夕さんぽ」など、のんびりと散策が楽しめるイベントも催されています。

〈高宮庭園茶寮〉内観

100年の歴史をもつ庭園を眺めながらのんびりといただくのは、みずみずしさをたたえた和のスイーツ。ひんやりと涼を感じる、国産桃と八女抹茶のかき氷です。

〈桃とミルクのかき氷〉

「桃とミルクのかき氷」(1800円)は、旬の国産桃をたっぷり使った贅沢な一品。上品な甘さの白餡と桃のソースをたっぷりかけたかき氷の中には、桃が香るミルクシロップ。食べ進めることで、味わいも変化していきます。ジューシーな桃の果肉とふんわりした氷のバランスを楽しんで。

〈八女抹茶とミルク葛のかき氷〉

福岡県産の八女抹茶を使用した「八女抹茶とミルク葛のかき氷」(1600円)。透明感のある抹茶とミルクの葛が、白餡を使ったまろやかな抹茶ソースとともに、ひんやり、つるりと喉をうるおしてくれます。別添えの小皿は、2色のポン菓子と自家製あんこ。お好きな組み合わせで、味と食感の変化が楽しめますよ。

〈高宮庭園茶寮〉のかき氷が味わえるのは、2024年8月 31 日(土)まで。提供時間は11:00〜16:30(最終入店15:30)。ぜひ公式サイトで予約してからお出かけを。

information

高宮庭園茶寮

住所:福岡県福岡市南区高宮5-16-1

TEL:092-710-3357

営業時間:【レストラン】ランチ11:00〜15:30(最終入店 13:30、土日祝14:00)、ディナー火曜〜木曜・日祝日17:30〜21:30(最終入店 19:30)、ディナー金曜・土曜・祝前日17:30〜22:00(最終入店 20:00)、【茶房】11:00〜16:30(最終入店 15:30)

定休日:月曜(月曜が祝日の場合は火曜)

Instagram:@takamiyateiensaryo_restaurant

Web:高宮庭園茶寮

※かき氷メニューは、茶房、洋室または縁側でお楽しみいただくプランです。お席のリクエストは承っておりません。

【夜カフェ×かき氷】で中洲の夜を堪能する〈QUON RIVER TERRACE〉

〈QUON RIVER TERRACE〉

福岡の夜を楽しむために、中洲を訪れる人も多いのではないでしょうか。那珂川沿いに名物の屋台がずらりと並ぶ、九州随一の歓楽街。〈QUON RIVER TERRACE〉は、そんなエリアに位置するアフタヌーンティー専門店です。気の置けない友人とのんびり過ごしたくなるような、落ち着きのある空間です。

夜になると川の向こうに広がるきらびやかなネオン街が見渡せる店内

夜になると、ガラス張りで開放感のある店内からは、川の向こうに広がるきらびやかなネオン街が見渡せます。ディナーの後のデザートに、あるいは福岡での夜遊びの“締め”に、「パティシエのつくるかき氷」(1600円)はいかがですか?

〈いちごみるく〉

「いちごみるく」は、自家製いちごシロップの中にバニラアイスを忍ばせたかき氷。いちごの酸味と生クリームの甘さのバランスが良く、華やかさとボリュームのあるひと皿に。

〈柚子マンゴー〉

「柚子マンゴー」は、柚子の香りがマンゴーソースのアクセントに。バニラクリーム、バニラアイスとの相性も抜群!マンゴーの果肉もたっぷり、南国気分が味わえそうです。

〈抹茶黒蜜きなこ〉

「抹茶黒蜜きなこ」は、ほろ苦い抹茶とホワイトチョコレートがベース。和菓子を思わせる黒蜜ときなこのトッピングで、最後まで食べ飽きないおいしさに仕上げています。

〈黒胡麻〉

インパクトのある“モノトーンのかき氷”は「黒胡麻」です。クリームにもシロップにも黒胡麻ペーストが練り込まれていて、香ばしい味わいが堪能できますよ。

かき氷をいただいた後は、身体が冷えてしまいがち。+400円のドリンクセットなら、紅茶やハーブティー、緑茶、コーヒーなど、豊富なラインナップから選ぶことができます。

information

QUON RIVER TERRACE 

住所:福岡県福岡市中央区春吉3-3-9 2F

TEL:092-753-6637

営業時間:火曜〜土曜11:00〜翌3:00、日曜11:00〜24:00

【かき氷提供時間】11:00〜23:00

定休日:月曜

Instagram:@quonriverterrace

Web:QUON RIVER TERRACE

【ホテル×かき氷】で夏祭り気分を満喫する〈THE LIVELY 福岡博多〉

〈THE LIVELY 福岡博多〉

ただ“泊まる”というだけでなく、滞在している間にさまざまな体験や交流ができることをコンセプトにしたホテル〈THE LIVELY 福岡博多〉。季節ごとのイベントが開催され、国内外からのゲストや地域住民が集う、にぎわいのある空間が生まれています。

夏祭りが体験できるイベントが開催中

今年の夏は「Wa SShoi(わっしょい)LIVELY」をテーマに、夏祭りが体験できるイベントが開催中です(〜2024年8月31日)。福岡らしい屋台風の立ち飲みスペースや、浴衣レンタル付きの宿泊プランも!お祭り気分を高めてくれる「進化系かき氷」も登場しています。

〈りんご飴???〉

「りんご飴???」(1200円)は、最もスタンダードないちごのかき氷にりんご飴がトッピングされた、キュートすぎる一品。シロップはフレッシュないちごとりんごジュースを混ぜ合わせたもので、濃厚な甘さの中にもさっぱりした味わいが感じられます。さらに、練乳のエスプーマ(泡)がかけられた氷の中にはフレッシュフルーツやバニラアイスも!

〈焼きトウモロコシ???〉

さらにユニークな見た目の「焼きトウモロコシ???」(1200円)には、なんと焼きトウモロコシを模したチョコバナナをトッピング!フレッシュなトウモロコシとバナナジュースを煮た濃厚なソースで、奥深い味わいに。その上から練乳ココアエスプーマをたっぷりかけて、中にはバニラアイスとチョコソースを詰め込んでいます。童心に帰ってはしゃいでしまいそうな、ワクワクするかき氷です。

【お酒×かき氷】が楽しめる、かき氷風のカクテル

【お酒×かき氷】が楽しめる、かき氷風のカクテルも登場しています。クラゲのような形をしたグラスを彩るのは、ソルティライチをベースにしたフローズンカクテルです。赤がスイカ味の「鬼芥子 -ONIGESHI-」、⻩⾊がパイナップル味の「梅⾬寒- TUYUZAMU -」、 青がライチ味の「⾦⽷梅-KINSHIBAI-」。お酒が苦手な人にはモクテル(ノンアルコールのカクテル)でも提供できるそう!

かき氷の提供場所は〈THE LIVELY 福岡博多〉内の〈THE LIVELY BAR〉。宿泊者向けには、かき氷のルームサービスも可能です。素敵な夏の思い出になりそうな、魅惑のかき氷を楽しんで。

information

THE LIVELY 福岡博多

住所:福岡県福岡市博多区中洲 5-2-18

TEL:050-3138-2071

かき氷提供期間:〜2024年9月30日(月)

THE LIVELY BAR カフェ利用可能時間:14:00〜23:00(L.O.22:30)

Instagram:@the_lively_fukuoka_hakata

Web:THE LIVELY 福岡博多

長くて厳しい、福岡の夏。心と体をさわやかに、ひんやりとさせてくれるかき氷は、ひとりで無心になって頬張るもよし、友達や恋人と交換しながら楽しむもよし。「次はどれを食べに行く?」とワクワクしながら、暑さを吹き飛ばしていきましょう!

*価格はすべて税込です。

Haruko Sato

佐藤 はるこ

さとう・はるこ●福岡生まれ、福岡育ち。成人してから引っ越した回数は10回以上。日本各地を移動しながら、2010年からフリーランスのライターとして活動。建築、都市、まちづくりに興味あり、音楽やアートの話が好き。人から話を聞くのがとても好き。

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright © Magazine House, Ltd. All Rights Reserved.