サイト内
ウェブ

「グリーン・バリューチェーン」 Q&A解説

読み:
ぐりーん・ばりゅーちぇーん
英名:
Green Value Chain
  • Q: なぜサプライチェーン排出量を算定するの?
    温室効果ガス排出量をサプライチェーン全体で算定する利点は?

    A: 企業がグリーン・バリューチェーンの取り組みを進めることは、温室効果ガス(GHG)の排出量をサプライチェーンの段階ごとに算定・把握することにつながる。これにより、優先的に削減すべき対象を特定することができる。また、サプライチェーンに参加する他の事業者と連携して対策をとることができ、全体として効率的な削減対策を実施することが可能になる。さらに、透明性を高めて環境経営指標などに活用することで、競争力強化が図れる。

  • Q: 「算定方法基本ガイドライン」とは?
    環境・経済産業の両省による基本ガイドラインの内容を教えてほしい。

    A: 「サプライチェーンを通じた温室効果ガス排出量算定に関する基本ガイドライン」は、環境・経済産業の両省が2012年にまとめた指針だ。企業によるサプライチェーン排出量の算定・把握を進めるために、利用しやすい算定方法を示している。算定対象は、自社での排出(スコープ1、2)と、自社の上流及び下流における間接排出(スコープ3)。スコープ3のうち上流のカテゴリには、輸送・配送、事業から出る廃棄物、出張、雇用者の通勤、リース資産が含まれる。一方、下流のカテゴリには、輸送・配送、販売した製品の加工・使用・廃棄、リース資産、フランチャイズ、投資などが含まれる。

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。