オオスカシバは東京にも多いが、石垣島ではさらにたくさん見られた。
リュウキュウオオスカシバというのもいるのだが、たくさんいたのは普通のオオスカシバだ。クチナシが幼虫の食草だ。クチナシは暖地の植物で小諸のような寒い地域では育たない。
センダングサの花で蜜を吸っているところを撮影したら、花にクモがとまっていた。オキナワアズチグモだろう。こんな大きな獲物には手出しは無用だ。(撮影15日)
◎富山県魚津市の新川文化ホールでぼくの昆虫映像・写真展「虫たちの世界へようこそ」が行われます。3月21日から26日です。写真パネル100点、高速度ビデオ、モニターによるスライドショーなどかなり大きな写真展です。詳しくは新川文化ホールの展示案内をご覧ください。講演会は3/21日14時から(要予約)。入場はいずれも無料。21日はギャラリートークも行います。
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.