サイト内
ウェブ

初のデイサービス。自分の足で歩くために通所したのに「車椅子でいいの?」どんなに老いても諦めないことが“弱者”にならないコツ!【作者に聞く】

  • 2023年12月1日
  • Walkerplus

人生100年時代――。2017年末に「ユーキャン新語・流行語大賞」にノミネートされ、今や多くの人が耳にしたことがあるフレーズだ。長寿大国と言われる日本に暮らす我々にとって「人生100年時代」は決して他人事ではない。しかし、超高齢化社会の到来と比例するように少子化が進み、単身世帯、孤独死、老年期鬱、高齢ドライバー、老害など、高齢者を取り巻くさまざまな問題はネガティブな印象に偏りがちである。そんな日本の超高齢化社会を明るく生き抜く“最強おばあ”がいた。

“最強おばあ”の孫である、きよまろ(@sobomiyako98)さんは、戦争や震災、夫との死別、シングルマザーを経て100歳までポジティブに生き抜いた祖母・みや子のエピソードを「祖母・みや子98歳」として漫画化、発信している。ウォーカープラスでは、「祖母・みや子98歳」をパワーアップさせ「祖母・みや子100歳~年を取るって楽しく愉快だ!~」と改め、筆者・きよまろさんの漫画から、老いることを愛おしく感じられるエピソードを多数紹介していく。今回はデイサービスに通うことになったお話。

――デイサービスに行くまでに、みや子さんなりの葛藤はあったのでしょうか?

「祖母自身、デイサービスに行くことについてあまり葛藤はなかったように思います。祖母は鍼灸師でしたので、病気で身体が弱ったり、障害で生活動作が上手くできなくなったりすれば介護を受けざるを得ないと覚悟していましたし、デイサービスに行くことでリハビリを継続できると思っていたので、利用自体に拒否はありませんでしたね」

――どういった基準でデイサービスを選んでいたのですか?

「祖母は、入院による体力低下、筋力低下(歩行不安定)を改善したいので、リハビリメインのデイサービス(通所施設)を紹介してほしいとケアマネジャーに依頼していたのですが、紹介された施設は生活介護中心でリハビリが充実していなかったのでがっかりした、と話していました。現在、デイサービスは機能訓練(リハビリ)に特化した施設や認知症介護、高次脳機能障害、自立支援に特化したものなど、さまざまな特徴を持った施設が増えましたので、ケアマネジャーに利用先を任せるだけではなく、自分でネット検索したり実際に見学に行くなどして、利用者やその家族のニーズに合った施設選びをされた方がよいかと思います」

――デイサービスに通うみや子さんの姿を通して、読者の方に伝えたいメッセージは?

「歳をとる、障害を持つと誰しも『仕方がない』『まあこんなもんか』と、老いに対してネガティブな面を肯定して改善のための努力を諦めてしまいがちですが、祖母のようにコツコツ努力する、改善が困難な場合はそれを補完する手段(目が見えなければ眼鏡、耳が遠くなれば補聴器、足が弱れば杖…など)を柔軟に考えると、高齢者=弱者にはならいのだと感じました」



今を生きる老若男女を元気にする、100歳まで生きた“最強おばあ”祖母・みや子。いくつになっても「自分らしさ」を追い続ける姿は、歳を重ねていく我々に勇気と導きを与えてくれる。

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2024 KADOKAWA. All Rights Reserved.