
毎年楽しみにしている人も多いいちご狩り。そこでウォーカープラスでは、編集部がおすすめする関西のいちご狩りスポットを厳選してお届け。旬のいちごを自分で摘んで、好きなだけ味わおう!今回は大阪にある「たなかの苺」を、特徴や楽しみ方のコツと共にご紹介。
■濃厚からさっぱりまで食べ比べ!ケーキやトッピングも大充実
6品種を栽培するハウスで1時間たっぷり楽しめるいちご狩りと、豊富なセットメニューが評判。日や時間帯によってハウスを変更するためいちごがなくなる心配がなく、段になったハウスではいちごがドレスのように広がる光景を楽しめる。トッピングしたりクレープ生地で包んだりと、多彩な食べ方でいちごを味わえるのもうれしい。
受付横では、いちごジャムやいちごソースも購入できるほか、地元の作家さんがいちごグッズを販売している。ピアス、ヘアゴムなどのアクセサリーや小物からかばんまで、その種類はさまざま。また、スイーツデコ体験(1500円)も行っていて、フォトフレームや時計、手鏡をいちごや果物、花などのモチーフで装飾することができる。予約不要で教わりながら進めるため、子供と一緒でも気軽に参加可能。
■全6種のいちごを味わえる!
よつぼし
完熟の果実は濃厚な甘さが楽しめる。大きさは控えめ。
東京おひさまベリー
硬めで甘さがあり、いちごらしい味わい。赤くなりきらないうちが食べごろ。
章姫
酸味がほとんどなくジューシー。柔らかく市場に出回りにくいため、いちご狩りならではの品種。
かおり野
メロンやモモのような香りが特徴。酸味がほぼなくさっぱりとした甘さ。
紅ほっぺ
酸味、甘味のバランスがよく幅広い世代に人気。
おいCベリー
甘味、酸味共に強め。味が濃い完熟の果実を選んで。
■いちご狩りの手順をCHECK!
1.まずは受付へ。公式サイトや園内のQRコードからLINEの友達登録をすると1人100円引きになるため、ぜひ利用したい。
2. ハウス内でパックとハサミを受け取り、案内されたテーブルへ。
3.ハサミを使って収穫を楽しんで。いちごは水洗いすることもできる。
4. ハウス内では飲食できないため、摘み取ったいちごはテーブルスペースで食べよう。
■体験レポート
セット内容が豪華!いろんな食べ方で飽きずに味わえる♪
「自分でいちごを包めるクレープや大福の材料のほか、ケーキの種類も豊富でスイーツバイキングみたい!コーヒーやジュースなどのドリンクやソフトクリームまでそろいます。体験時間が1時間と長いので、ゆっくりできるのもうれしい」
■スタッフがおすすめ!楽しみ方のコツ教えます!
和洋のスイーツを作って、小粒のいちごも楽しく味わって
「今年は新たにクレープ生地とカスタードが登場。スイーツを作る体験も楽しんでください。求肥と2種のあんはいちごを包めば大福に。小さめのいちごを使うのがポイントです」(代表の田仲正憲さん)
品種ごとに異なる味や香りを比べてみてください
「よつぼし、紅ほっぺ、おいCベリーは濃厚、ほかの3種はさっぱりした味わいです。食べ比べながら好みの味を見付けてください。上部がひび割れているものは、特に甘さが強くておいしいですよ」(代表の田仲正憲さん)
いちご狩りDATA
たなかの苺
期間:開催中〜6月上旬(予定)
料金:食べ放題
〜GW/中学生以上3200円、小学生・70歳以上2500円、3歳〜未就学児1800円、1・2歳500円
GW後〜6月上旬/中学生以上2500円、小学生・70歳以上2000円、3歳〜未就学児1500円、1・2歳500円
制限時間:60分
予約:要(公式サイト、電話)
品種: よつぼし、東京おひさまベリー、章姫、かおり野、紅ほっぺ、おいCベリー
トッピング:練乳、チョコソース、チョコスプレー、ホイップクリームなど無料
住所:貝塚市清児300
電話:072-486-0015/090-5212-0015(予約受付時間9:00〜12:00)
営業時間:10:00〜最終受付13:30(土・日曜は15:00)
定休日:火・金曜
駐車場:40台(無料)
アクセス:阪和自動車道貝塚ICより車で約10分
※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。
※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。