
駅員経験のあるザバック(@theback_blog)さんは、Twitterやブログにて駅員を主人公にした漫画などを中心に公開している話題の漫画家。ユニークな動物のキャラクターが多く登場し、駅員の日常が垣間見えるような作品ばかりだ。今回は、ブログに投稿された「100日後にやめる契約駅員さん」の中から、自身の体験を元にした改札エピソードの漫画を紹介。著者のザバックさんに駅でよく見かけるお客さんの印象についても聞いた。
ある日のこと、勤務中のペン助は、いつものように改札を通るお客さんに「ご乗車ありがとうございます」と挨拶。すると、一人のお客さんが改札口で立ち止まり、カバンをIC系カードをタッチする位置に置く。しかし、暫くしても何も反応することはなく、違和感を感じている様子のお客さん…。
すると、お客さんはそのカバンを持ちあげて、「反応しろやぁ!!」とキレ出すではないか!?どうやらお客さんはカバンの底にIC系カードを入れているようで、改札が通れずに怒っているようだ。改札を通る時は、カバンからIC系カードを取り出してタッチした方がよいだろう。
本作以外にも、さまざまな駅員漫画を描いているザバックさん。今回は、ザバックさんに今回紹介したようなお客さんの印象などについてインタビューした。
――カバンにIC系カードを入れた状態で改札を通るお客さんについて、どのように思われますか?
「このようなお客さんは、男女問わずいる気がします。それで改札が通ればいいですが(笑)。あとICチップが壊れないか心配です…」
――駅員漫画に登場する駅名がユニークですが、どのように思いつきましたか?
「駅名に限らずキャラクター名もそうですが、できるだけ読者にわかりやすい名前にしようと思いました。小学生でも分かるような名前ですね。絶対に現実では無い名前にしたかったんです」
取材協力:ザバック(@theback_blog)